気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
気象ロジックに基づく予報あり
[2025/04/22] [PR]
[2013/11/12] 11/12新規気象ロジックシグナルあり
[2013/11/11] 11/11新規気象ロジックシグナルあり
[2013/11/10] 11/10新規気象ロジックシグナルあり
[2013/11/12] 11/12新規気象ロジックシグナルあり
[2013/11/11] 11/11新規気象ロジックシグナルあり
[2013/11/10] 11/10新規気象ロジックシグナルあり
9:41現在
≪気象ロジック分析≫
10月末から連続する大きなシグナル。11/10にさらに新たなシグナルが検出されています。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
11/10に頭ふわふわ体感前兆がありました。これと危険な体感前兆が重なってくると要注意なのですが、いまのところはふわふわしただけです。といっても遠隔地で中規模以上の可能性はあります。
ですが頭痛シグナルと違って期間のパターンが見出しにくく、いきなり揺れることもあれば数日おいて揺れることもあったりとランダムです。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。サイト内検索で「頭ふわふわ」で検索するとさらに過去の地震との対応がご覧いただけます。
今のところ11日13時55分与那国島近海M4.5震度1、12日1時38分千葉県東方沖M4.1震度1、12日5時54分M4.5震度3というあたりの地震が対応するものと考えています。
<総合結果>
国内
海外 ※IRIS過去30日間地震データより
≪気象ロジック分析≫
10月末から連続する大きなシグナル。11/10にさらに新たなシグナルが検出されています。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
11/10に頭ふわふわ体感前兆がありました。これと危険な体感前兆が重なってくると要注意なのですが、いまのところはふわふわしただけです。といっても遠隔地で中規模以上の可能性はあります。
ですが頭痛シグナルと違って期間のパターンが見出しにくく、いきなり揺れることもあれば数日おいて揺れることもあったりとランダムです。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。サイト内検索で「頭ふわふわ」で検索するとさらに過去の地震との対応がご覧いただけます。
今のところ11日13時55分与那国島近海M4.5震度1、12日1時38分千葉県東方沖M4.1震度1、12日5時54分M4.5震度3というあたりの地震が対応するものと考えています。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 | マグニ チュード |
最大震度 |
2013年11月13日 5時28分ごろ | 2013年11月13日 5時31分 | 長野県北部 | 2.2 | 1 |
2013年11月13日 2時59分ごろ | 2013年11月13日 3時02分 | 宮城県沖 | 3.8 | 1 |
2013年11月12日 20時36分ごろ | 2013年11月12日 20時40分 | 北海道南西沖 | 4.5 | 1 |
2013年11月12日 18時44分ごろ | 2013年11月12日 18時47分 | 岐阜県飛騨地方 | 2.9 | 1 |
2013年11月12日 18時03分ごろ | 2013年11月12日 18時08分 | 沖縄本島近海 | 3.9 | 1 |
2013年11月12日 14時05分ごろ | 2013年11月12日 14時11分 | 茨城県南部 | 3.8 | 2 |
DATE and TIME (UTC) | LAT | LON | MAG | DEPTH km | LOCATION (click links to explore) |
---|---|---|---|---|---|
12-NOV-2013 21:36:01 | 17.13 | -85.06 | 4.3 | 10 | NORTH OF HONDURAS |
12-NOV-2013 20:00:19 | -7.10 | 156.24 | 5.1 | 65 | SOLOMON ISLANDS |
12-NOV-2013 18:16:50 | 63.03 | -150.85 | 4.5 | 100 | CENTRAL ALASKA |
12-NOV-2013 18:09:29 | 38.94 | 23.06 | 5.1 | 18 | GREECE |
12-NOV-2013 16:30:28 | 37.69 | 68.06 | 4.9 | 13 | AFGHANISTAN-TAJIKISTAN BORD REG. |
12-NOV-2013 15:59:45 | 31.78 | -40.55 | 5.1 | 11 | NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE |
12-NOV-2013 15:58:36 | -6.03 | 146.33 | 4.9 | 115 | EASTERN NEW GUINEA REG., P.N.G. |
12-NOV-2013 13:39:52 | -52.32 | 17.03 | 4.7 | 15 | SOUTHWEST OF AFRICA |
12-NOV-2013 11:36:03 | 41.71 | 139.40 | 4.7 | 186 | HOKKAIDO, JAPAN REGION |
12-NOV-2013 10:41:05 | 31.84 | -40.48 | 4.9 | 10 | NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE |
12-NOV-2013 09:59:18 | 31.80 | -40.44 | 4.9 | 10 | NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE |
12-NOV-2013 09:55:20 | -6.87 | 129.75 | 4.7 | 160 | BANDA SEA |
12-NOV-2013 09:43:12 | -24.67 | 179.98 | 4.6 | 511 | SOUTH OF FIJI ISLANDS |
12-NOV-2013 07:03:51 | 54.68 | 162.29 | 6.6 | 47 | NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA |
12-NOV-2013 05:21:28 | 9.77 | 124.25 | 4.8 | 69 | MINDANAO, PHILIPPINE ISLANDS |
12-NOV-2013 03:51:11 | -8.45 | -75.91 | 4.5 | 48 | CENTRAL PERU |
PR
9:44現在
≪気象ロジック分析≫
10月末から連続する大きなシグナル。昨日11/10にさらに新たなシグナルが検出されています。 これにより期間が延長となります。
旧 11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
新 11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
昨日11/10に頭ふわふわ体感前兆がありました。これと危険な体感前兆が重なってくると要注意なのですが、いまのところはふわふわしただけです。といっても遠隔地で中規模以上の可能性はあります。
といってもこれは頭痛シグナルと違って期間のパターンが見出しにくく、いきなり揺れることもあれば数日おいて揺れることもあったりとランダムです。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。サイト内検索で「頭ふわふわ」で検索するとさらに過去の地震との対応がご覧いただけます。
<総合結果>
国内
海外 ※IRIS過去30日間地震データより
≪気象ロジック分析≫
10月末から連続する大きなシグナル。昨日11/10にさらに新たなシグナルが検出されています。 これにより期間が延長となります。
旧 11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
新 11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/12から11/13へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
昨日11/10に頭ふわふわ体感前兆がありました。これと危険な体感前兆が重なってくると要注意なのですが、いまのところはふわふわしただけです。といっても遠隔地で中規模以上の可能性はあります。
といってもこれは頭痛シグナルと違って期間のパターンが見出しにくく、いきなり揺れることもあれば数日おいて揺れることもあったりとランダムです。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。サイト内検索で「頭ふわふわ」で検索するとさらに過去の地震との対応がご覧いただけます。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 | マグニ チュード |
最大震度 |
2013年11月12日 6時31分ごろ | 2013年11月12日 6時37分 | 茨城県北部 | 2.6 | 1 |
2013年11月12日 5時54分ごろ | 2013年11月12日 5時59分 | 宮城県沖 | 4.5 | 3 |
2013年11月12日 3時28分ごろ | 2013年11月12日 3時32分 | 茨城県北部 | 3.8 | 3 |
2013年11月12日 2時09分ごろ | 2013年11月12日 2時14分 | 種子島近海 | 4.0 | 2 |
2013年11月12日 1時38分ごろ | 2013年11月12日 1時42分 | 千葉県東方沖 | 4.1 | 1 |
2013年11月11日 19時27分ごろ | 2013年11月11日 19時31分 | 福島県浜通り | 2.9 | 1 |
2013年11月11日 15時35分ごろ | 2013年11月11日 15時40分 | 日向灘 | 3.6 | 1 |
2013年11月11日 14時07分ごろ | 2013年11月11日 14時12分 | 熊本県天草・芦北地方 | 2.4 | 1 |
2013年11月11日 14時06分ごろ | 2013年11月11日 14時09分 | 長野県南部 | 3.0 | 2 |
2013年11月11日 13時55分ごろ | 2013年11月11日 13時59分 | 与那国島近海 | 4.5 | 1 |
DATE and TIME (UTC) | LAT | LON | MAG | DEPTH km | LOCATION (click links to explore) |
---|---|---|---|---|---|
11-NOV-2013 22:28:37 | -19.41 | -72.02 | 4.5 | 14 | OFF COAST OF NORTHERN CHILE |
11-NOV-2013 21:05:01 | -6.62 | 154.84 | 4.6 | 78 | SOLOMON ISLANDS |
11-NOV-2013 20:54:28 | 38.72 | 142.20 | 4.9 | 56 | NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN |
11-NOV-2013 20:25:57 | -6.83 | 154.83 | 4.7 | 88 | SOLOMON ISLANDS |
11-NOV-2013 19:22:33 | -4.34 | 153.52 | 5.1 | 103 | NEW IRELAND REGION, P.N.G. |
11-NOV-2013 18:18:13 | 59.98 | -152.70 | 4.2 | 100 | SOUTHERN ALASKA |
11-NOV-2013 14:00:06 | 1.87 | 126.60 | 5.0 | 12 | NORTHERN MOLUCCA SEA |
11-NOV-2013 08:21:36 | 18.44 | 145.74 | 4.8 | 212 | MARIANA ISLANDS |
11-NOV-2013 05:15:47 | -14.89 | -75.67 | 4.7 | 17 | NEAR COAST OF PERU |
11-NOV-2013 04:55:10 | 24.84 | 123.19 | 4.9 | 128 | SOUTHWESTERN RYUKYU ISLANDS |
9:22現在
≪気象ロジック分析≫
11/6お知らせの年初来最大クラスのシグナル。今はこのシグナルにより地震の起こりやすいじょうたいになっています。
そしてさらに新たなシグナルが検出されています。 これにより期間が延長となります。
旧 11/8から11/9へ日付が替わるあたりまで
新 11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
12:44現在
≪体感前兆≫
頭がふわふわします。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。
しかし危険な体感前兆はないので東京近域は上記の通りです。
15:34現在
≪気象ロジック分析≫
またシグナルがでています。しかもまた大きい。
この影響が出始めるのが11日夜中の2時頃くらいになると思われます。
期間延長のお知らせは明日の朝、あらためて。
本日は15:34以降、所用のため追記・更新ができなくなります。
<総合結果>
国内
海外 ※IRIS過去30日間地震データより
≪気象ロジック分析≫
11/6お知らせの年初来最大クラスのシグナル。今はこのシグナルにより地震の起こりやすいじょうたいになっています。
そしてさらに新たなシグナルが検出されています。 これにより期間が延長となります。
旧 11/8から11/9へ日付が替わるあたりまで
新 11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4)
期間:11/6午前0時前後~11/10から11/9へ日付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
12:44現在
≪体感前兆≫
頭がふわふわします。
直近では10/3にふわふわした後、奄美大島近海M5.0震度3というのがありました。
しかし危険な体感前兆はないので東京近域は上記の通りです。
15:34現在
≪気象ロジック分析≫
またシグナルがでています。しかもまた大きい。
この影響が出始めるのが11日夜中の2時頃くらいになると思われます。
期間延長のお知らせは明日の朝、あらためて。
本日は15:34以降、所用のため追記・更新ができなくなります。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 | マグニ チュード |
最大震度 |
2013年11月11日 8時24分ごろ | 2013年11月11日 8時28分 | 栃木県北部 | 4.1 | 3 |
2013年11月11日 3時18分ごろ | 2013年11月11日 3時22分 | 宮城県沖 | 3.6 | 1 |
2013年11月11日 1時23分ごろ | 2013年11月11日 1時27分 | 和歌山県北部 | 2.3 | 1 |
2013年11月10日 23時28分ごろ | 2013年11月10日 23時32分 | 大阪湾 | 2.8 | 1 |
2013年11月10日 22時29分ごろ | 2013年11月10日 22時33分 | 薩摩半島西方沖 | 4.2 | 1 |
2013年11月10日 11時58分ごろ | 2013年11月10日 12時02分 | 沖縄本島近海 | 3.9 | 2 |
2013年11月10日 11時54分ごろ | 2013年11月10日 11時58分 | 宮城県沖 | 3.6 | 1 |
DATE and TIME (UTC) | LAT | LON | MAG | DEPTH km | LOCATION (click links to explore) |
---|---|---|---|---|---|
10-NOV-2013 23:15:43 | -6.63 | 71.51 | 4.8 | 30 | CHAGOS ARCHIPELAGO REGION |
10-NOV-2013 21:43:25 | 11.49 | -86.89 | 4.8 | 50 | NEAR COAST OF NICARAGUA |
10-NOV-2013 21:13:50 | -54.76 | -130.53 | 5.6 | 10 | PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE |
10-NOV-2013 12:24:08 | -14.58 | 167.42 | 4.5 | 176 | VANUATU ISLANDS |
10-NOV-2013 09:03:05 | -56.67 | -150.66 | 4.8 | 10 | PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE |
10-NOV-2013 06:35:59 | 52.49 | -168.62 | 4.2 | 38 | FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS |
10-NOV-2013 05:24:35 | 37.26 | 145.04 | 4.8 | 10 | OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN |
10-NOV-2013 05:15:10 | 38.41 | 68.97 | 5.2 | 18 | TAJIKISTAN |
10-NOV-2013 04:11:54 | 48.36 | 153.79 | 4.5 | 90 | KURIL ISLANDS |
10-NOV-2013 03:35:42 | 52.33 | -168.51 | 4.8 | 20 | FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS |
10-NOV-2013 02:01:59 | -33.51 | -71.95 | 4.8 | 33 | NEAR COAST OF CENTRAL CHILE |
09-NOV-2013 23:50:57 | -0.03 | 67.21 | 4.4 | 10 | CARLSBERG RIDGE |
ads