忍者ブログ
HOME > 気象ロジックに基づく予報ありの記事 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8:42現在
≪気象ロジック分析≫
 昨日3/5発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルです。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★☆☆☆(5段階でレベル2) 
期間:3/6のお昼頃から3/8のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:アジア、中東、ヨーロッパ
----------------------------------------------------------------------------  
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

≪体感前兆--頭痛シグナル)≫
 今日は起き掛けから頭痛があります。そのためこれが治まってから3日以内は下記の条件で地震が起こりやすくなります。
 頭痛が抜け次第、お知らせしたいと思います。 
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。 

12:09現在
 危険な体感前兆が感じられます。
 私の足元(東京北多摩地域)も震度4以上の可能性があります。
 
20:01
 お昼の感じよりは緩みましたが依然として危険体感続いています。
 今日の日中は地震前兆のせいなのか、春眠暁を覚えずのためか昼食抜きにもかかわらず眠気が強かったです。

<総合結果>
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年3月7日 7時04分 ごろ 2013年3月7日 7時09分 茨城県沖 4.2 3
2013年3月7日 5時43分 ごろ 2013年3月7日 5時48分 福島県浜通り 3.4 1
2013年3月7日 1時10分 ごろ 2013年3月7日 1時15分 福島県浜通り 3.8 1
2013年3月7日 0時41分 ごろ 2013年3月7日 0時46分 長野県南部 2.3 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.5 46km S of Tecoanapa, Mexico 16.103°N 98.825°W 9.8
4.8 Prince Edward Islands region 43.416°S 39.382°E 10.0
4.6 1km ESE of Jalupang Dua, Indonesia 6.546°S 106.014°E 122.2
2.5 47km N of Culebra, Puerto Rico 18.736°N 65.297°W 59.0
2.8 115km W of Cantwell, Alaska 63.434°N 151.256°W 6.4
3.4 10km NW of Prague, Oklahoma 35.556°N 96.766°W 14.9
5.0 39km N of Salyan, Nepal 28.731°N 82.218°E 10.0
4.6 92km N of Lae, Papua New Guinea 5.891°S 147.083°E 115.6
4.1 28km S of Makry Gialos, Greece 34.785°N 25.923°E 10.0
5.0 Prince Edward Islands region 43.381°S 39.690°E 10.0
4.9 Prince Edward Islands region 43.387°S 39.564°E 10.0
4.7 69km NNW of Atka, Alaska 52.797°N 174.466°W 195.4
5.2 Prince Edward Islands region 43.483°S 39.961°E 9.4
5.1 43km SSW of Taron, Papua New Guinea 4.834°S 152.882°E 53.2
4.9 101km W of Ile Hunter, New Caledonia 22.345°S 171.069°E 16.6
2.6 55km NNE of Road Town, British Virgin Islands 18.881°N 64.412°W 39.0
5.3 113km W of Ile Hunter, New Caledonia 22.434°S 170.951°E 22.8
4.6 Prince Edward Islands region 43.361°S 40.187°E 10.0
4.5 Prince Edward Islands region 43.407°S 39.979°E 14.8
3.1 43km NE of Redoubt Volcano, Alaska 60.803°N 152.296°W 106.5
4.3 Prince Edward Islands region 43.309°S 40.072°E 9.9
5.1 137km ENE of L'Esperance Rock, New Zealand 31.076°S 177.522°W 30.6
3.1 76km NW of San Antonio, Puerto Rico 19.005°N 67.589°W 14.0
4.6 117km W of Ile Hunter, New Caledonia 22.414°S 170.910°E 25.0
2.6 39km W of Kalifornsky, Alaska 60.475°N 151.990°W 104.6
4.7 South of the Fiji Islands 23.974°S 178.963°E 543.4
4.7 210km WSW of Attu Station, Alaska 51.836°N 170.582°E 15.0
2.5 5km E of Chester, California 40.307°N 121.168°W 11.3
3.6 56km WNW of Anchor Point, Alaska 59.901°N 152.807°W 94.2
2.9 78km SW of Homer, Alaska 59.191°N 152.617°W 80.4
4.7 34km SSE of Caucete, Argentina 31.935°S 68.120°W 53.6
2.5 3km SSW of Princeton, Canada 49.427°N 120.536°W 0.0







PR
8:09現在
≪気象ロジック分析≫
 約1ヶ月ぶりの気象ロジック分析に基づく地震のシグナルです。
 期間内は中規模以上の地震が起こりやすくなります。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
期間:2/18から2/19へ日付の替わる頃から2/20から2/21へ日付の替わる頃まで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------  
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

≪体感前兆≫
 2/18に頭痛がありましたので、2/19~2/21までは下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。
 既に19日21時27分千葉県東方沖M5.8震度3というのが起こっています。

 今朝も起きがけに頭痛がありましたが今は治まっています。
 今日のお天気のように平和な1日になってくれることを願います。

10:55現在
 頭が痛い。やる気がしない。でも食欲はあるのでお菓子を摘まんでばかりいます。
 今日の青空のように晴れ晴れしたいです。

13:20
 気分が晴れ晴れしてきました。頭痛抜けです。

≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻                地震発現時刻
14:14耳痛              →                   14時58分茨城県南部M3.0震度1

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年2月21日 4時29分 ごろ 2013年2月21日 4時34分 茨城県沖 3.4 1
2013年2月21日 3時54分 ごろ 2013年2月21日 3時59分 浦河沖 3.6 1
2013年2月20日 18時47分 ごろ 2013年2月20日 18時52分 熊本県熊本地方 2.3 1
2013年2月20日 18時14分 ごろ 2013年2月20日 18時19分 択捉島付近 4.2 1
2013年2月20日 14時58分 ごろ 2013年2月20日 15時03分 茨城県南部 3.0 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
2.6 5km SSE of Manila, Arkansas 35.833°N 90.145°W 16.3
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
3.0 53km SE of Old Iliamna, Alaska 59.398°N 154.278°W 200.4
5.8 11km NNW of Coahuayana, Mexico 18.824°N 103.728°W 66.0
2.6 64km ENE of Cantwell, Alaska 63.596°N 147.736°W 0.1
4.5 32km N of Miyazu, Japan 35.821°N 135.231°E 361.1
4.6 109km S of Itoman, Japan 25.152°N 127.846°E 34.3
3.8 46km SSE of Adak, Alaska 51.486°N 176.414°W 25.0
4.0 64km NE of Taitung City, Taiwan 23.221°N 121.531°E 10.0
2.9 79km WNW of The Bottom, Bonaire, Saint Eustatius and Saba 18.005°N 63.889°W 46.0
2.9 109km SSE of King Salmon, Alaska 57.787°N 155.911°W 107.8
2.6 52km ESE of Adak, Alaska 51.696°N 175.965°W 45.5
4.7 23km ENE of Orcopampa, Peru 15.193°S 72.133°W 89.3
4.7 24km ENE of Lata, Solomon Islands 10.648°S 166.045°E 10.0
4.3 235km W of Ferndale, California 40.408°N 127.035°W 10.0
5.2 18km SSE of Andalgala, Argentina 27.747°S 66.277°W 129.8
2.6 14km ENE of Honaunau-Napoopoo, Hawaii 19.498°N 155.731°W 0.2
4.2 269km WNW of Saumlaki, Indonesia 7.457°S 128.923°E 107.4
3.0 135km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.556°N 64.146°W 83.0
5.0 Northern Mid-Atlantic Ridge 10.584°N 41.082°W 9.9
4.6 49km NNE of `Alaqahdari-ye Kiran wa Munjan, Afghanistan 36.430°N 71.020°E 135.4
4.5 104km WSW of Kuril'sk, Russia 44.947°N 146.614°E 170.8
5.4 207km SSE of Atka, Alaska 50.370°N 173.579°W 23.9
4.2 15km ESE of San Luis Acatlan, Mexico 16.768°N 98.601°W 38.4
4.3 52km NNE of Santo Domingo Zanatepec, Mexico 16.949°N 94.236°W 149.2
4.6 14km SSE of Lianzhu, China 23.285°N 101.766°E 10.0
4.9 247km NE of Ndoi Island, Fiji 18.796°S 177.386°W 628.0
2.9 43km NNE of Camalu, Mexico 31.227°N 115.948°W 6.0
5.6 113km E of Lata, Solomon Islands 10.787°S 166.866°E 10.0




8:17現在
≪気象ロジック分析≫
 約1ヶ月ぶりの気象ロジック分析に基づく地震のシグナルです。
 期間内は中規模以上の地震が起こりやすくなります。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
期間:2/18から2/19へ日付の替わる頃から2/20から2/21へ日付の替わる頃まで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------  
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

≪体感前兆≫
 2/18に頭痛があり今朝はすっかり抜けたので、2/19~2/21までは下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。

13:32現在
 今日は昼間なのにやけに眠いです。

<総合結果>
 昼間眠く、夕方になって頭痛が始まりましたが21時くらいには治まりました。その後千葉県東方沖M5.8。
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年2月20日 7時39分 ごろ 2013年2月20日 7時44分 大分県西部 2.5 1
2013年2月20日 4時03分 ごろ 2013年2月20日 4時08分 大分県西部 2.4 1
2013年2月20日 1時26分 ごろ 2013年2月20日 1時31分 北海道東方沖 4.2 1
2013年2月19日 21時27分 ごろ 2013年2月19日 21時32分 千葉県東方沖 5.8 3
2013年2月19日 20時12分 ごろ 2013年2月19日 20時17分 トカラ列島近海 2.6 2
2013年2月19日 19時43分 ごろ 2013年2月19日 19時48分 トカラ列島近海 2.3 1
2013年2月19日 19時31分 ごろ 2013年2月19日 19時38分 トカラ列島近海 2.1 1
2013年2月19日 19時19分 ごろ 2013年2月19日 19時24分 トカラ列島近海 2.6 1
2013年2月19日 19時17分 ごろ 2013年2月19日 19時21分 トカラ列島近海 3.6 3
2013年2月19日 19時15分 ごろ 2013年2月19日 19時19分 三重県南部 3.5 1
2013年2月19日 19時08分 ごろ 2013年2月19日 19時14分 トカラ列島近海 2.0 1
2013年2月19日 19時03分 ごろ 2013年2月19日 19時09分 トカラ列島近海 2.8 1
2013年2月19日 19時02分 ごろ 2013年2月19日 19時07分 トカラ列島近海 3.2 2
2013年2月19日 18時20分 ごろ 2013年2月19日 18時25分 福島県沖 4.3 1
2013年2月19日 9時31分 ごろ 2013年2月19日 9時36分 茨城県沖 3.4 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
3.1 39km ENE of Chernabura Island, Alaska 54.965°N 159.022°W 4.8
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.7 148km NNE of Neiafu, Tonga 17.416°S 173.424°W 34.6
2.5 40km NE of Y, Alaska 62.427°N 149.330°W 23.6
4.8 17km WNW of Yunxi, China 31.276°N 105.212°E 6.8
2.7 8km SW of Brentwood, California 37.862°N 121.782°W 14.5
4.4 153km SE of Karpathos, Greece 34.466°N 28.321°E 10.1
5.6 52km E of Ohara, Japan 35.246°N 140.957°E 35.0
2.7 27km SSE of Homer, Alaska 59.403°N 151.406°W 43.8
4.8 170km ENE of Lata, Solomon Islands 10.384°S 167.349°E 10.0
4.9 134km SSW of Kotaagung, Indonesia 6.682°S 104.368°E 35.0
2.7 21km SSW of Ferndale, California 40.395°N 124.360°W 29.1
2.8 37km ENE of Lucerne Valley, California 34.627°N 116.622°W 6.3
2.5 13km W of Humboldt Hill, California 40.703°N 124.344°W 14.3
4.9 58km NNE of Visokoi Island, 56.200°S 26.918°W 83.1
4.6 22km S of Changning, China 28.373°N 104.953°E 32.5
4.7 145km W of Lata, Solomon Islands 10.891°S 164.513°E 53.4
4.9 27km ENE of Pisha, China 27.174°N 103.014°E 9.6
2.9 168km SE of Adak, Alaska 50.710°N 175.130°W 7.5


[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
サイト内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]