気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
予兆前兆なし
[2025/04/23] [PR]
[2013/02/09] 2/9平和な一日になりそうです
[2013/02/08] 2/8平和な一日になりそうです
[2013/02/07] 2/7平和な一日になりそうです
[2013/02/09] 2/9平和な一日になりそうです
[2013/02/08] 2/8平和な一日になりそうです
[2013/02/07] 2/7平和な一日になりそうです
8:08現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
8:17現在
朝の更新の直後ですがどうもムズきますので、どこかで地震がありそうです。
しかし平和な気も感じられるので東京近域、少なくとも私の足もと(東京北多摩地域)は揺れても震度3まででしょう。
中規模以上があるとしたら遠隔地だと思います。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
8:20三焦経(手首から肘) → 10時16分茨城県北部M3.1震度1
14:38同上+胸部 → 14時37分根室地方北部M3.0震度1※既に揺れてましたね
14:46同上+胸部+肩 → 15時07分福島県沖M4.0震度1
15:34胸部圧迫感 → 17時03分新潟県中越地方M2.2震度1
16:00胸部圧迫感 → 〟
19:41胸部圧迫感 → 23時43分福島県沖M3.3震度1
12:53現在
今日は北の空に太と長いケムトレイルが幾本か引かれています。
19:27現在
≪体感前兆≫
軽い頭痛があります。これが治まってから3日以内がシグナル期間となりますが、その前に揺れてしまうこともあります。
胃の感じからして私の足もと(東京北多摩地域)も震度4まで視野に入ります。
<総合結果>
19:27追記の体感前兆10日0時45分千葉県南東沖M4.2震度1はのものだったのかもしれません。
しかし念のため頭痛シグナルを出すことにします。
国内 M4.5以上をマーキング
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
8:17現在
朝の更新の直後ですがどうもムズきますので、どこかで地震がありそうです。
しかし平和な気も感じられるので東京近域、少なくとも私の足もと(東京北多摩地域)は揺れても震度3まででしょう。
中規模以上があるとしたら遠隔地だと思います。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
8:20三焦経(手首から肘) → 10時16分茨城県北部M3.1震度1
14:38同上+胸部 → 14時37分根室地方北部M3.0震度1※既に揺れてましたね
14:46同上+胸部+肩 → 15時07分福島県沖M4.0震度1
15:34胸部圧迫感 → 17時03分新潟県中越地方M2.2震度1
16:00胸部圧迫感 → 〟
19:41胸部圧迫感 → 23時43分福島県沖M3.3震度1
12:53現在
今日は北の空に太と長いケムトレイルが幾本か引かれています。
19:27現在
≪体感前兆≫
軽い頭痛があります。これが治まってから3日以内がシグナル期間となりますが、その前に揺れてしまうこともあります。
胃の感じからして私の足もと(東京北多摩地域)も震度4まで視野に入ります。
<総合結果>
19:27追記の体感前兆10日0時45分千葉県南東沖M4.2震度1はのものだったのかもしれません。
しかし念のため頭痛シグナルを出すことにします。
国内 M4.5以上をマーキング
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2013年2月10日 7時04分 ごろ | 2013年2月10日 7時09分 | 福島県沖 | 4.4 | 1 |
2013年2月10日 4時28分 ごろ | 2013年2月10日 4時33分 | 青森県東方沖 | 3.5 | 1 |
2013年2月10日 3時18分 ごろ | 2013年2月10日 3時23分 | 茨城県北部 | 3.1 | 2 |
2013年2月10日 1時56分 ごろ | 2013年2月10日 2時00分 | 秋田県内陸南部 | 2.5 | 1 |
2013年2月10日 0時45分 ごろ | 2013年2月10日 0時50分 | 千葉県南東沖 | 4.2 | 1 |
2013年2月10日 0時28分 ごろ | 2013年2月10日 0時33分 | 熊本県阿蘇地方 | 3.5 | 2 |
2013年2月9日 23時43分 ごろ | 2013年2月9日 23時48分 | 福島県沖 | 3.3 | 1 |
2013年2月9日 17時03分 ごろ | 2013年2月9日 17時08分 | 新潟県中越地方 | 2.2 | 1 |
2013年2月9日 15時07分 ごろ | 2013年2月9日 15時12分 | 福島県沖 | 4.0 | 1 |
2013年2月9日 14時37分 ごろ | 2013年2月9日 14時42分 | 根室地方北部 | 3.0 | 1 |
2013年2月9日 13時43分 ごろ | 2013年2月9日 13時46分 | 茨城県沖 | 5.4 | 4 |
2013年2月9日 10時16分 ごろ | 2013年2月9日 10時21分 | 茨城県北部 | 3.1 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.7 | 54km SW of Lata, Solomon Islands | 11.059°S | 165.477°E | 48.4 | |
3.0 | 63km WNW of San Simeon, California | 35.899°N | 121.820°W | 13.1 | |
5.2 | 14km SSE of Lata, Solomon Islands | 10.843°S | 165.864°E | 44.0 | |
5.4 | 22km SSE of Lata, Solomon Islands | 10.916°S | 165.883°E | 28.7 | |
5.1 | 30km SSW of Lata, Solomon Islands | 10.980°S | 165.750°E | 40.8 |
PR
8:08現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
2/4の夕方くらいから顕著な胸部圧迫感を覚え、寝入る前まで続いていました。
放射能由来の心臓の問題かとも脳裏をよぎります。
過去にあった胸部違和感の日と地震データをさかのぼると、その後日に中規模以上、震度4以上の地震が起こっています。
ただし、頭痛の場合は3日以内というタイトなシグナルであるのに対し、胸部違和感は5日以上経過してから地震発生となっていることもあるので、歯切れの悪いシグナルです。
が、既に日本近域で中規模が3回起こり、南太平洋ソロモン諸島ではM8地震が発生。やはり地震のシグナルと見てよいようです。
5日 21時43分八丈島東方沖M4.5震度1
5日 22時31分宮城県沖M4.5震度3
6日 1時15分奄美大島北西沖M4.6震度1
6日 10時12分南太平洋M8.0
とりあえず、他のシグナルとの併用が良いと思います。目先はこまめにスポット体感前兆をUPしてゆきたいと思います。
9:58現在
今日は昨日と違い胸部圧迫感が明確にあります。
11:24現在
9時54分三陸沖M4.4震度1
これ以降は胸部圧迫感消失。
現在もありません。
<総合結果>
夜、床に入ってもなかなか寝付けず。眠ったかと思ってもすぐ目を覚ましてしまいました。
地震があるんだろうな、と思いつつ朝を迎えて履歴を見るとソロモンの余震だったようです。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
2/4の夕方くらいから顕著な胸部圧迫感を覚え、寝入る前まで続いていました。
放射能由来の心臓の問題かとも脳裏をよぎります。
過去にあった胸部違和感の日と地震データをさかのぼると、その後日に中規模以上、震度4以上の地震が起こっています。
ただし、頭痛の場合は3日以内というタイトなシグナルであるのに対し、胸部違和感は5日以上経過してから地震発生となっていることもあるので、歯切れの悪いシグナルです。
が、既に日本近域で中規模が3回起こり、南太平洋ソロモン諸島ではM8地震が発生。やはり地震のシグナルと見てよいようです。
5日 21時43分八丈島東方沖M4.5震度1
5日 22時31分宮城県沖M4.5震度3
6日 1時15分奄美大島北西沖M4.6震度1
6日 10時12分南太平洋M8.0
とりあえず、他のシグナルとの併用が良いと思います。目先はこまめにスポット体感前兆をUPしてゆきたいと思います。
9:58現在
今日は昨日と違い胸部圧迫感が明確にあります。
11:24現在
9時54分三陸沖M4.4震度1
これ以降は胸部圧迫感消失。
現在もありません。
<総合結果>
夜、床に入ってもなかなか寝付けず。眠ったかと思ってもすぐ目を覚ましてしまいました。
地震があるんだろうな、と思いつつ朝を迎えて履歴を見るとソロモンの余震だったようです。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2013年2月9日 4時51分 ごろ | 2013年2月9日 4時56分 | 福島県沖 | 4.3 | 2 |
2013年2月9日 0時27分 ごろ | 2013年2月9日 0時51分 | 南太平洋 | 7.0 | --- |
2013年2月8日 20時53分 ごろ | 2013年2月8日 20時58分 | 茨城県沖 | 3.3 | 1 |
2013年2月8日 20時12分 ごろ | 2013年2月8日 20時38分 | 南太平洋 | 7.1 | --- |
2013年2月8日 14時16分 ごろ | 2013年2月8日 14時21分 | 三陸沖 | 4.5 | 1 |
2013年2月8日 9時54分 ごろ | 2013年2月8日 9時59分 | 三陸沖 | 4.4 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
3.1 | 76km N of Culebra, Puerto Rico | 18.993°N | 65.225°W | 30.0 | |
5.3 | 103km ESE of Lata, Solomon Islands | 11.047°S | 166.719°E | 34.7 | |
5.0 | 22km SSW of Lata, Solomon Islands | 10.913°S | 165.790°E | 35.2 | |
5.0 | 23km SSE of Lata, Solomon Islands | 10.913°S | 165.907°E | 35.0 | |
4.7 | 28km SSW of Lata, Solomon Islands | 10.931°S | 165.694°E | 35.1 | |
4.0 | 96km SW of Lata, Solomon Islands | 11.346°S | 165.223°E | 35.2 | |
4.9 | 30km S of Lata, Solomon Islands | 10.989°S | 165.809°E | 35.2 | |
4.7 | 24km SSW of Villa Comaltitlan, Mexico | 15.009°N | 92.658°W | 102.8 |
8:18現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
2/4の夕方くらいから顕著な胸部圧迫感を覚え、寝入る前まで続いていました。
放射能由来の心臓の問題かとも脳裏をよぎります。
過去にあった胸部違和感の日と地震データをさかのぼると、その後日に中規模以上、震度4以上の地震が起こっています。
ただし、頭痛の場合は3日以内というタイトなシグナルであるのに対し、胸部違和感は5日以上経過してから地震発生となっていることもあるので、歯切れの悪いシグナルです。
が、既に日本近域で中規模が3回起こり、南太平洋ソロモン諸島ではM8地震が発生。やはり地震のシグナルと見てよいようです。
5日 21時43分八丈島東方沖M4.5震度1
5日 22時31分宮城県沖M4.5震度3
6日 1時15分奄美大島北西沖M4.6震度1
6日 10時12分南太平洋M8.0
とりあえず、他のシグナルとの併用が良いと思います。目先はこまめにスポット体感前兆をUPしてゆきたいと思います。
20:10現在
今日は胸部圧迫感がなかったので久々に気分よく過ごせました。
で、朝の10時以降地震が起きてないので、やっぱり胸部圧迫感は地震の前兆なのだなと再確認。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
20:10心経(小指の間接) → 20時11分広島県南東部M2.6震度1
※たぶん小さいのだと思います。
※はやっ!
21:37心経(小指の間接) → 8日6時34分鳥取県西部M3.1震度1
※20:10のよりは大きいと思います。
※おそっ!
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆≫
2/4の夕方くらいから顕著な胸部圧迫感を覚え、寝入る前まで続いていました。
放射能由来の心臓の問題かとも脳裏をよぎります。
過去にあった胸部違和感の日と地震データをさかのぼると、その後日に中規模以上、震度4以上の地震が起こっています。
ただし、頭痛の場合は3日以内というタイトなシグナルであるのに対し、胸部違和感は5日以上経過してから地震発生となっていることもあるので、歯切れの悪いシグナルです。
が、既に日本近域で中規模が3回起こり、南太平洋ソロモン諸島ではM8地震が発生。やはり地震のシグナルと見てよいようです。
5日 21時43分八丈島東方沖M4.5震度1
5日 22時31分宮城県沖M4.5震度3
6日 1時15分奄美大島北西沖M4.6震度1
6日 10時12分南太平洋M8.0
とりあえず、他のシグナルとの併用が良いと思います。目先はこまめにスポット体感前兆をUPしてゆきたいと思います。
20:10現在
今日は胸部圧迫感がなかったので久々に気分よく過ごせました。
で、朝の10時以降地震が起きてないので、やっぱり胸部圧迫感は地震の前兆なのだなと再確認。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
20:10心経(小指の間接) → 20時11分広島県南東部M2.6震度1
※たぶん小さいのだと思います。
※はやっ!
21:37心経(小指の間接) → 8日6時34分鳥取県西部M3.1震度1
※20:10のよりは大きいと思います。
※おそっ!
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2013年2月8日 6時34分 ごろ | 2013年2月8日 6時39分 | 鳥取県西部 | 3.1 | 1 |
2013年2月7日 20時38分 ごろ | 2013年2月7日 20時43分 | 茨城県北部 | 3.3 | 1 |
2013年2月7日 20時11分 ごろ | 2013年2月7日 20時16分 | 広島県南東部 | 2.6 | 1 |
2013年2月7日 10時10分 ごろ | 2013年2月7日 10時15分 | 山形県置賜地方 | 3.4 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
3.6 | 10km NNE of Winsum, Netherlands | 53.409°N | 6.594°E | 9.9 | |
4.8 | 241km N of Chichi-shima, Japan | 29.253°N | 142.003°E | 33.3 |
ads