忍者ブログ
HOME > 気象ロジックに基づく予報ありの記事 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
気象ロジックに基づく予報あり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9:45現在
≪気象ロジック分析≫
 現在は地震が起こりやすい危険タイムゾーンのただなかにあります。
 ここでまた新規の地震シグナルが出ましたので昨日発表の予報を修正させていただきます。修正箇所は地震が起こりやすい期間で、当初は3/14と15の日付が替わる辺り~3/15と16の日付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに3/14と15の日付が変わる辺り~3/17と18の日付が替わるあたりまでと変更させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★☆(5段階でレベル4) 
日時:3/14と15の日付が変わる辺り~3/17と18の日付が替わるあたりまで
場所:日本、アジア、オセアニア、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 今のところ体感前兆はありません。東京近域は穏やかな時間となりそうです。

 昨夜、震度5強を記録した千葉県東方沖地震。この震源は昨年12月までは小規模ながら頻繁に地震活動がありました。それが今年の2月くらいから鳴りを潜めていたところでの昨日の地震です。再び活発化するのか、これで歪み解放で沈静化してゆくのか、注意してゆきたいところです。
 しかし、千葉県東方沖でさらに大規模な地震が起こるのではないかという不安もあると思います。これに対してあらかじめ起こった場合の居住地、勤務地における震度を想定しておくと心の準備、行動計画の準備ができるというものです。
<震度の想定法>
 3.11以降に気づいたのですが、千葉県東方沖の場合、私のいる所は最大震度マイナス2もしくは3の値となる、ということ。昨年は頻繁に千葉県東方沖地震が続いたためサンプルデータには事欠かなかったので何度も検証して当てはまることがわかりました。
 これは他の地域を震源とした場合にも通用するのでクローズアップされる震源の地震が起きた場合、自分のいる所は震度いくつくらいになるのかを計算することで心の準備をすることができます。そうすると意外に腹が据わります。
あなたの居住地の想定震度
千葉県東方沖震源の震度-(昨日の千葉県東方沖震源の最大震度-昨日あなたの居住地で記録した震度)
となります。私のいる場所は昨晩の最大震度5強に対し震度1か2なのでこの差は2か3になります。地震の履歴から千葉県東方沖をピックアップして検証していただくとわかりますが、この差はいつの地震にも概ね当てはまります。念のため他の時に起こった地震でも計算し平均してみるとより正確になると思います。
 ということで私のいるところは千葉県東方沖で地震が起こった場合、マイナス2か3が想定震度になります。千年に一度の巨大地震3.11が記録した最大震度は7。これが千葉県東方沖で起こったとすると、
私の居住地の想定震度=最大震度7-2または3=震度5または4となります。
 そうすると、震度5は3.11で体験済みだし、震度4なら昨年はちょくちょくあったな、という心の準備ができます。そうすると余裕をもてるというものです。

11:15現在
 気象ロジックシグナルと頭痛の関係で気づいたことがあります。気象ロジックシグナルが出ながらも体感前兆ではなく頭痛が出た場合、その日の1~2日後に中大規模の地震が起きています。
例:3/7頭痛発生→3/9バヌアツM7+10日深夜茨城震度5
  3/13頭痛発生→3/14三陸沖M6.8震度4+千葉県東方沖震度5
 これは★mihikarimikoの不思議なつぶやきBlog★を拝見して気がつきました。mihikarimikoさんによると、
今日もやや大きめ地震体感あり。昨日よりかなり軽め。でも体感が抜けきれてない。抜けたあと3日以内が注意しようと思います。2012/03/14 09:42:11
とおっしゃっています。で、自分の場合はどうかなと振り返ると上記のとおり関係があるようです。
 で、直近の頭痛はどうなんだ、ということになりますが3/13の頭痛の結果は昨晩の地震で終了となれば今のところ頭痛シグナルはありません。
 ちなみに今のところ体感前兆はありません。

22:00現在
 まーた新規に気象ロジックシグナルがでました。期間の延長修正を検討中です。2月の気象ロジックはほとんどシグナルなしだったのですが、今月になってから急に忙しくなりました。
 今のところ体感前兆ありません。東京近域の方は平和なうちに寝入ってしまうが吉です。緊急地震速報で叩き起こされるかもしれないので心の準備を。あれの不意打ちは本当にドキッ!!としてしまいます。

<結果>
 気象ロジックではシグナルが出ていましたがこれといった地震はありませんでした。体感前兆もなかったので東京近域も平和な夜になるかと思いきや、夜中の3時頃目を覚まし、以降浅い眠りで何度も目を覚ましたことから体感起床(私の体質です)だなと思っていると4:20の埼玉県南震度3。しかもそれから震度1以下のバイブレーションが続いたことで寝付けずに朝をむかえてしまい寝不足気味です。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月16日 6時50分 ごろ 2012年3月16日 6時54分 和歌山県北部 2.7 2
2012年3月16日 5時49分 ごろ 2012年3月16日 5時53分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月16日 5時01分 ごろ 2012年3月16日 5時05分 茨城県沖 3.2 1
2012年3月16日 4時20分 ごろ 2012年3月16日 4時30分 埼玉県南部 5.2 3
2012年3月16日 4時19分 ごろ 2012年3月16日 4時31分 長野県中部 2.7 1
2012年3月16日 3時31分 ごろ 2012年3月16日 3時35分 千葉県東方沖 3.0 1
2012年3月16日 0時37分 ごろ 2012年3月16日 0時41分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月16日 0時07分 ごろ 2012年3月16日 0時11分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 23時21分 ごろ 2012年3月15日 23時26分 宮城県沖 4.2 2
2012年3月15日 22時20分 ごろ 2012年3月15日 22時24分 三陸沖 4.4 1
2012年3月15日 21時59分 ごろ 2012年3月15日 22時03分 千葉県東方沖 2.7 1
2012年3月15日 19時42分 ごろ 2012年3月15日 19時46分 千葉県南東沖 3.8 1
2012年3月15日 15時13分 ごろ 2012年3月15日 15時17分 茨城県北部 3.3 1
2012年3月15日 14時45分 ごろ 2012年3月15日 14時49分 北海道南西沖 3.2 1
2012年3月15日 14時02分 ごろ 2012年3月15日 14時06分 宮城県沖 3.5 1
2012年3月15日 12時50分 ごろ 2012年3月15日 12時55分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月15日 11時57分 ごろ 2012年3月15日 12時01分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 10時56分 ごろ 2012年3月15日 11時01分 千葉県東方沖 3.3 1
2012年3月15日 9時25分 ごろ 2012年3月15日 9時30分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 9時09分 ごろ 2012年3月15日 9時14分 三陸沖 5.2 1


PR
9:40現在
≪気象ロジック分析≫
 以下の要素が重なっているので一応警戒です。
・気象ロジックのシグナル
・快晴
 さらに気温の急上昇が重なるとより一層の地震の可能性が上がります。
 下記のように警戒期間を今日のお昼頃までとしていますが、念のため夕方までは地震の起こりやすい状況と考えておいた方がよさそうです。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:3/11と12の日付が変わる辺り~3/13のお昼頃まで
場所:日本、アジア、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 今のところ体感前兆はありません。目先、東京近域は平和な時間となりそうです。

11:30現在
 頭痛と軽い吐き気を催し始めました。危険タイムゾーンのただなかで体感前兆ではなく頭痛と吐き気が出るのは3/8の時の再演ですが、同様のパターンでゆくと東京近域は夕方以降も危険な地震の発生はないということになります。
 今日は穏やかな陽の光が心地よいです。同じ3月でも今日の空気は昨年のものとは違います。昨年はもっと硬くて金属的な空気でした。今日の空気はまるで一昨年の春のような心地よい空気です。

22:20現在
 気象ロジックのシグナルも無事終息。
 11:30の頭痛は消え体感前兆もありません。そして目立った地震は起こらず。やはり気象ロジックのシグナルが出ても体感前兆ではなく頭痛が現れると地震の可能性はキャンセルされるのでは?と考えていたが有り得るのかもしれない。検証を継続してまいります。

※しかしこの日の翌日3/14に↓が発生している
2012年3月14日 21時05分 ごろ 2012年3月14日 21時16分 千葉県東方沖 6.1 5強

<結果>
 今日のお昼で気象ロジックのシグナル終息でしたが期間中、目立った地震がなくて幸いでした。
 体感前兆がなかったとおり東京近域は平和な一日になりました。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月14日 7時04分 ごろ 2012年3月14日 7時08分 福島県中通り 3.2 1
2012年3月14日 5時13分 ごろ 2012年3月14日 5時17分 福島県中通り 2.6 1
2012年3月14日 4時11分 ごろ 2012年3月14日 4時15分 茨城県沖 3.5 1
2012年3月14日 1時50分 ごろ 2012年3月14日 1時54分 長野県北部 2.5 1
2012年3月14日 0時39分 ごろ 2012年3月14日 0時43分 宮城県沖 4.0 1
2012年3月13日 19時55分 ごろ 2012年3月13日 19時59分 熊本県阿蘇地方 2.4 1
2012年3月13日 15時30分 ごろ 2012年3月13日 15時35分 福島県沖 3.2 1
2012年3月13日 14時51分 ごろ 2012年3月13日 14時56分 新潟県中越地方 2.0 1
11:00現在
≪気象ロジック分析≫
 昨日発表のとおり現在は気象ロジック分析に基づく危険タイムゾーンにあります。明日3/13のお昼頃までは地震の起こりやすい状況であります。
 3.11パターンである「快晴、気温急上昇」ですが今日の東京はそれに当てはまります。空を見上げると方角によっては雲ひとつないケムひとつない青空となっております。南の空、西の空には小ぶりな入道雲が浮かんでおります。そして暖かい、というよりむしろ暑いくらいです。
 正直、今日みたいな日こそケムトレイルを散布しろと言いたくなるのですが未だ出現しません。ケムトレイルに関しては諸説入り乱れておりますが、私としては有害な宇宙線をブロックするため、という説が有力ではないかと考えております。むしろ今日ケムトレイル散布を行っていないところを見ると当局は地震の可能性が低いと判断しているとも考えられます。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:3/11と12の日付が変わる辺り~3/13のお昼頃まで
場所:日本、アジア、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 体感前兆はたぶんありません。どうも気象ロジック分析が余計な先入観になってしまい、地震の気を意識しようとしてしまうため、なんだかそんな気になってしまうのです。本当はふと「あ、地震の気だ」と気づくくらいがベストなのですが。

16:50現在 
 体感前兆なし。東京近域は平和な夜になりそうです。
 が、危険タイムゾーンでありながら未だにそれらしい体感前兆を得られていないということは未だにピークを迎えていないということ。明日も晴れる日中に重点警戒ですが、夜中も来るときは来ますしね。

 今日の空は3.11前後の空模様を彷彿とさせる具合でしたが、それが春の空というものだと考えればそれまでなのですが。午前中は雲がなさ過ぎてケムをまけとすら思ったほどでしたが、午後からは雲が広がり始めてくれました。
 一昨日終息の気象ロジック予報の結果からして大地の磐石さを思わせるところもありますし、体感前兆もないので3.11的な危険な地震の心配は要らないと思います。
 
<結果>
 やはり危険タイムゾーンにもかかわらず、昨夜21:33択捉M5.7と朝8:00頃の熊本震度4以外には大きな地震はありません。地盤に心強さを感じます。
 また体感前兆がなかったように東京近域での目立った地震もありませんでした。
 昨夜は23:00頃に布団に入りましたが震度1以下の微妙なバイブレーションを感じながら寝入り、日の出前の暗い時間に微妙なバイブレーションに起こされました。途中で起こされる時は体感前兆であることが多いのですが地震はありませんでした。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月13日 8時04分 ごろ 2012年3月13日 8時09分 奄美大島近海 3.0 1
2012年3月13日 7時46分 ごろ 2012年3月13日 7時51分 福島県沖 3.9 2
2012年3月12日 22時45分 ごろ 2012年3月12日 22時50分 茨城県北部 2.9 1
2012年3月12日 22時38分 ごろ 2012年3月12日 22時43分 茨城県北部 3.7 2
2012年3月12日 21時33分 ごろ 2012年3月12日 21時38分 択捉島付近 5.7 2
2012年3月12日 20時07分 ごろ 2012年3月12日 20時12分 千葉県北西部 2.9 1
2012年3月12日 19時41分 ごろ 2012年3月12日 19時46分 岩手県沖 3.3 1
2012年3月12日 11時25分 ごろ 2012年3月12日 11時29分 千葉県東方沖 3.3 1


[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
サイト内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]