気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
予兆前兆なし
[2025/04/24] [PR]
[2012/09/17] 9/17平和な一日になりそうです
[2012/09/16] 9/16平和な一日になりそうです
[2012/09/15] 9/15平和な一日になりそうです
[2012/09/17] 9/17平和な一日になりそうです
[2012/09/16] 9/16平和な一日になりそうです
[2012/09/15] 9/15平和な一日になりそうです
7:16現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆①≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
14:40現在
≪危険な体感前兆②≫
今日は11:00ころから先ほど14:00くらいまで動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、明日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
<総合結果>
やはり動悸シグナルは国内での地震の前兆のようです。
4:09の岩手県沖M4.9。USGSではM5と表示されています。
ただし完全に国内だけかといえばパプアニューギニア、バヌアツでもM5クラスが起こっているので検証を続けてゆきたいと思います。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆①≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
14:40現在
≪危険な体感前兆②≫
今日は11:00ころから先ほど14:00くらいまで動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、明日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
<総合結果>
やはり動悸シグナルは国内での地震の前兆のようです。
4:09の岩手県沖M4.9。USGSではM5と表示されています。
ただし完全に国内だけかといえばパプアニューギニア、バヌアツでもM5クラスが起こっているので検証を続けてゆきたいと思います。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月18日 4時50分 ごろ | 2012年9月18日 4時55分 | 和歌山県北部 | 2.8 | 1 |
2012年9月18日 4時09分 ごろ | 2012年9月18日 4時13分 | 岩手県沖 | 4.9 | 3 |
2012年9月17日 22時37分 ごろ | 2012年9月17日 22時42分 | 青森県東方沖 | 3.9 | 1 |
2012年9月17日 17時50分 ごろ | 2012年9月17日 17時55分 | 新潟県中越地方 | 2.6 | 2 |
2012年9月17日 17時22分 ごろ | 2012年9月17日 17時27分 | 岩手県沖 | 4.1 | 2 |
2012年9月17日 13時28分 ごろ | 2012年9月17日 13時33分 | 鳥取県西部 | 2.8 | 1 |
2012年9月17日 11時56分 ごろ | 2012年9月17日 12時01分 | 宮崎県南部山沿い | 2.6 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.3 | 28km ESE of Mengmeng, China | 23.334°N | 100.045°E | 15.0 |
PR
7:18現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月17日 5時31分 ごろ | 2012年9月17日 5時36分 | 秋田県内陸南部 | 2.7 | 2 |
2012年9月17日 4時39分 ごろ | 2012年9月17日 4時44分 | 秋田県内陸南部 | 2.4 | 1 |
2012年9月17日 1時12分 ごろ | 2012年9月17日 1時17分 | 岩手県沖 | 3.8 | 1 |
2012年9月16日 16時43分 ごろ | 2012年9月16日 16時48分 | 福島県沖 | 3.9 | 1 |
2012年9月16日 16時02分 ごろ | 2012年9月16日 16時07分 | 長野県南部 | 1.8 | 1 |
2012年9月16日 14時25分 ごろ | 2012年9月16日 14時30分 | 福島県沖 | 3.7 | 1 |
2012年9月16日 13時44分 ごろ | 2012年9月16日 13時49分 | 宮城県沖 | 3.4 | 1 |
2012年9月16日 8時03分 ごろ | 2012年9月16日 8時08分 | 長野県南部 | 2.0 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.4 | 95km S of La Libertad, El Salvador | 12.643°N | 89.151°W | 35.3 | |
2.8 | 31km WSW of Trinidad, Colorado | 37.063°N | 104.834°W | 5.0 | |
4.8 | 90km NE of San Isidro, Philippines | 10.509°N | 126.739°E | 73.0 |
9:30現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月16日 7時11分 ごろ | 2012年9月16日 7時16分 | 静岡県中部 | 3.6 | 1 |
2012年9月16日 6時55分 ごろ | 2012年9月16日 7時00分 | 千葉県東方沖 | 3.2 | 1 |
2012年9月16日 3時20分 ごろ | 2012年9月16日 3時25分 | 福島県中通り | 2.6 | 1 |
2012年9月16日 1時17分 ごろ | 2012年9月16日 1時22分 | 新潟県中越地方 | 3.5 | 2 |
2012年9月16日 1時09分 ごろ | 2012年9月16日 1時13分 | 千葉県東方沖 | 4.5 | 3 |
2012年9月15日 12時24分 ごろ | 2012年9月15日 12時29分 | 長野県中部 | 3.0 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.8 | 90km NNW of Visokoi Island, | 55.951°S | 27.774°W | 10.1 | |
4.3 | 22km SW of Desaguadero, Peru | 16.690°S | 69.210°W | 197.4 |
ads