気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
予兆前兆なし
[2025/04/23] [PR]
[2012/12/16] 12/16平和な一日になりそうです
[2012/12/15] 12/15平和な一日になりそうです
[2012/12/08] 12/8平和な一日になりそうです
[2012/12/16] 12/16平和な一日になりそうです
[2012/12/15] 12/15平和な一日になりそうです
[2012/12/08] 12/8平和な一日になりそうです
8:01現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)では揺れても震度3以下になりそうです。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)では揺れても震度3以下になりそうです。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年12月17日 6時34分 ごろ | 2012年12月17日 6時39分 | 茨城県沖 | 3.0 | 1 |
2012年12月17日 6時21分 ごろ | 2012年12月17日 6時26分 | 千葉県東方沖 | 2.3 | 1 |
2012年12月17日 4時24分 ごろ | 2012年12月17日 4時29分 | 福岡県筑後地方 | 2.4 | 1 |
2012年12月17日 1時24分 ごろ | 2012年12月17日 1時29分 | 長野県中部 | 1.7 | 1 |
2012年12月16日 19時39分 ごろ | 2012年12月16日 19時44分 | 長野県南部 | 2.7 | 1 |
2012年12月16日 11時17分 ごろ | 2012年12月16日 11時22分 | 千葉県北西部 | 3.3 | 1 |
2012年12月16日 10時19分 ごろ | 2012年12月16日 10時24分 | 福島県浜通り | 3.4 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.8 | 21km WSW of Melipilla, Chile | 33.762°S | 71.433°W | 54.9 | |
3.0 | 70km N of Loiza, Puerto Rico | 19.072°N | 65.841°W | 0.0 |
PR
8:20現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)では揺れても震度3以下になりそうです。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
8:57 → 10時21分岩手県沿岸北部M2.6震度1
11時03分千葉県北東部M2.7震度1
11時22分秋田県内陸北部M2.5震度1
13:31 → 13時27分福島県沖M5.3震度4 下記の記事を書きながら揺れましたが、まだ体感前兆が続いています
14時46分茨城県沖M5.0震度4 まだ体感前兆つづいてます。今日はなんかしつこいです。
13:31現在
千葉県東方沖がきな臭くなってきました。
九十九里浜沿岸・白子町の砂浜に大量のマイワシが打ち上げられ騒ぎに(毎日)
日時 2012/12/13朝
場所 千葉県・九十九里浜沿岸にある白子町の南白亀(なばき)川河口周辺
数量 100トン程度
原因 不明。豊漁のため漁師による投棄との憶測
過去、千葉県沿岸にイワシが打ち上げられた後日に起こっている地震を振り返ると、
2012年6月3~4日に打ち上げ→6月6日千葉県東方沖M6.3震度3
2012年6月14日頃に打ち上げ→6月29日千葉県南部M4.5震度3
2012年6月14日頃に打ち上げ→7月3日東京湾M5.4震度4
毎日新聞の記事にあるように、本当に豊漁過ぎて漁師が捨てたことが理由でありますように。
今のところ頭部で感じる体感前兆がないので中規模以上はないとは思います。私の場合、近場で起こる中規模以上の地震の体感前兆は頭部に現れることが多いのです。
しかし、昨夜から大雑把な体感前兆は感じ続けております。大雑把なというのは場所、規模などが不特定でとにかく目先に起こる地震を感知します。
<総合結果>
国内 M4.5以上をマーキング
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)では揺れても震度3以下になりそうです。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
8:57 → 10時21分岩手県沿岸北部M2.6震度1
11時03分千葉県北東部M2.7震度1
11時22分秋田県内陸北部M2.5震度1
13:31 → 13時27分福島県沖M5.3震度4 下記の記事を書きながら揺れましたが、まだ体感前兆が続いています
14時46分茨城県沖M5.0震度4 まだ体感前兆つづいてます。今日はなんかしつこいです。
13:31現在
千葉県東方沖がきな臭くなってきました。
九十九里浜沿岸・白子町の砂浜に大量のマイワシが打ち上げられ騒ぎに(毎日)
日時 2012/12/13朝
場所 千葉県・九十九里浜沿岸にある白子町の南白亀(なばき)川河口周辺
数量 100トン程度
原因 不明。豊漁のため漁師による投棄との憶測
過去、千葉県沿岸にイワシが打ち上げられた後日に起こっている地震を振り返ると、
2012年6月3~4日に打ち上げ→6月6日千葉県東方沖M6.3震度3
2012年6月14日頃に打ち上げ→6月29日千葉県南部M4.5震度3
2012年6月14日頃に打ち上げ→7月3日東京湾M5.4震度4
毎日新聞の記事にあるように、本当に豊漁過ぎて漁師が捨てたことが理由でありますように。
今のところ頭部で感じる体感前兆がないので中規模以上はないとは思います。私の場合、近場で起こる中規模以上の地震の体感前兆は頭部に現れることが多いのです。
しかし、昨夜から大雑把な体感前兆は感じ続けております。大雑把なというのは場所、規模などが不特定でとにかく目先に起こる地震を感知します。
<総合結果>
国内 M4.5以上をマーキング
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年12月16日 6時02分 ごろ | 2012年12月16日 6時07分 | 奄美大島近海 | 3.9 | 2 |
2012年12月15日 19時55分 ごろ | 2012年12月15日 20時01分 | 福島県沖 | 4.6 | 1 |
2012年12月15日 14時46分 ごろ | 2012年12月15日 14時52分 | 茨城県沖 | 5.0 | 4 |
2012年12月15日 13時27分 ごろ | 2012年12月15日 13時32分 | 福島県沖 | 5.3 | 4 |
2012年12月15日 11時22分 ごろ | 2012年12月15日 11時27分 | 秋田県内陸北部 | 2.5 | 1 |
2012年12月15日 11時03分 ごろ | 2012年12月15日 11時08分 | 千葉県北東部 | 2.7 | 1 |
2012年12月15日 10時21分 ごろ | 2012年12月15日 10時26分 | 岩手県沿岸北部 | 2.6 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.2 | 83km WNW of San Antonio de los Cobres, Argentina | 24.030°S | 67.110°W | 163.0 | |
3.0 | 87km N of Culebra, Puerto Rico | 19.096°N | 65.335°W | 43.0 | |
2.8 | 43km WSW of Stella, Puerto Rico | 18.159°N | 67.626°W | 102.0 |
7:55現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)で震度3以上の地震はなさそうです。
13:56訂正↑震度4以上はなさそうです。震度3はあるかもしれません。
6月の富士山方面に浮かんだレンズ雲の後日に東京湾M5.4がありましたが、一昨日にも目撃した富士山の真上に浮かんだレンズ雲。
その2日後の昨日早朝。7日5時32分 千葉県北西M4.5震度3。
昨夕はさらに大規模な7日17時18分三陸沖M7.3震度5弱。
以降M4.5以上の余震がつづく・・・・。
13:56現在
なんか頭がフワフワします。日本のどこかで中規模以上の地震があるかもしれません。
2012年1月1日14時28分 鳥島近海M7.0震度4の前兆に似ています。
たしか年末の大掃除をしていた頃からポツポツ感じていたので、期間は3日間くらいは注意しておいた方がよいかもしれません。
この体感前兆は3.11後数ヶ月の間には時々感じていたのですが、このサイトを始めてからはほとんど感じていません。サイト内検索をしてみると2012/4/29にあったかぎりのようです。データ数が少な過ぎるので、あるかもしれません、とさせていただきます。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
とくに私がいる場所(北多摩地域)で震度3以上の地震はなさそうです。
13:56訂正↑震度4以上はなさそうです。震度3はあるかもしれません。
6月の富士山方面に浮かんだレンズ雲の後日に東京湾M5.4がありましたが、一昨日にも目撃した富士山の真上に浮かんだレンズ雲。
その2日後の昨日早朝。7日5時32分 千葉県北西M4.5震度3。
昨夕はさらに大規模な7日17時18分三陸沖M7.3震度5弱。
以降M4.5以上の余震がつづく・・・・。
13:56現在
なんか頭がフワフワします。日本のどこかで中規模以上の地震があるかもしれません。
2012年1月1日14時28分 鳥島近海M7.0震度4の前兆に似ています。
たしか年末の大掃除をしていた頃からポツポツ感じていたので、期間は3日間くらいは注意しておいた方がよいかもしれません。
この体感前兆は3.11後数ヶ月の間には時々感じていたのですが、このサイトを始めてからはほとんど感じていません。サイト内検索をしてみると2012/4/29にあったかぎりのようです。データ数が少な過ぎるので、あるかもしれません、とさせていただきます。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年12月9日 5時28分 ごろ | 2012年12月9日 5時33分 | 岩手県沖 | 3.8 | 1 |
2012年12月8日 10時39分 ごろ | 2012年12月8日 10時44分 | 福島県沖 | 4.2 | 1 |
2012年12月8日 10時37分 ごろ | 2012年12月8日 10時40分 | 宮城県南部 | 2.2 | 1 |
2012年12月8日 10時33分 ごろ | 2012年12月8日 10時38分 | 宮城県北部 | 2.5 | 2 |
2012年12月8日 8時00分 ごろ | 2012年12月8日 8時05分 | 三陸沖 | 5.0 | 2 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.4 | 48km SSE of Champerico, Guatemala | 13.875°N | 91.820°W | 35.2 | |
2.8 | 5km SSE of Bajandas, Puerto Rico | 18.108°N | 65.769°W | 65.0 |
ads