忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.09≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11:00現在
≪気象ロジック分析≫
 昨日発表のとおり現在は気象ロジック分析に基づく危険タイムゾーンにあります。明日3/13のお昼頃までは地震の起こりやすい状況であります。
 3.11パターンである「快晴、気温急上昇」ですが今日の東京はそれに当てはまります。空を見上げると方角によっては雲ひとつないケムひとつない青空となっております。南の空、西の空には小ぶりな入道雲が浮かんでおります。そして暖かい、というよりむしろ暑いくらいです。
 正直、今日みたいな日こそケムトレイルを散布しろと言いたくなるのですが未だ出現しません。ケムトレイルに関しては諸説入り乱れておりますが、私としては有害な宇宙線をブロックするため、という説が有力ではないかと考えております。むしろ今日ケムトレイル散布を行っていないところを見ると当局は地震の可能性が低いと判断しているとも考えられます。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:3/11と12の日付が変わる辺り~3/13のお昼頃まで
場所:日本、アジア、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 体感前兆はたぶんありません。どうも気象ロジック分析が余計な先入観になってしまい、地震の気を意識しようとしてしまうため、なんだかそんな気になってしまうのです。本当はふと「あ、地震の気だ」と気づくくらいがベストなのですが。

16:50現在 
 体感前兆なし。東京近域は平和な夜になりそうです。
 が、危険タイムゾーンでありながら未だにそれらしい体感前兆を得られていないということは未だにピークを迎えていないということ。明日も晴れる日中に重点警戒ですが、夜中も来るときは来ますしね。

 今日の空は3.11前後の空模様を彷彿とさせる具合でしたが、それが春の空というものだと考えればそれまでなのですが。午前中は雲がなさ過ぎてケムをまけとすら思ったほどでしたが、午後からは雲が広がり始めてくれました。
 一昨日終息の気象ロジック予報の結果からして大地の磐石さを思わせるところもありますし、体感前兆もないので3.11的な危険な地震の心配は要らないと思います。
 
<結果>
 やはり危険タイムゾーンにもかかわらず、昨夜21:33択捉M5.7と朝8:00頃の熊本震度4以外には大きな地震はありません。地盤に心強さを感じます。
 また体感前兆がなかったように東京近域での目立った地震もありませんでした。
 昨夜は23:00頃に布団に入りましたが震度1以下の微妙なバイブレーションを感じながら寝入り、日の出前の暗い時間に微妙なバイブレーションに起こされました。途中で起こされる時は体感前兆であることが多いのですが地震はありませんでした。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月13日 8時04分 ごろ 2012年3月13日 8時09分 奄美大島近海 3.0 1
2012年3月13日 7時46分 ごろ 2012年3月13日 7時51分 福島県沖 3.9 2
2012年3月12日 22時45分 ごろ 2012年3月12日 22時50分 茨城県北部 2.9 1
2012年3月12日 22時38分 ごろ 2012年3月12日 22時43分 茨城県北部 3.7 2
2012年3月12日 21時33分 ごろ 2012年3月12日 21時38分 択捉島付近 5.7 2
2012年3月12日 20時07分 ごろ 2012年3月12日 20時12分 千葉県北西部 2.9 1
2012年3月12日 19時41分 ごろ 2012年3月12日 19時46分 岩手県沖 3.3 1
2012年3月12日 11時25分 ごろ 2012年3月12日 11時29分 千葉県東方沖 3.3 1


PR
9:45現在
≪気象ロジック分析≫
 ほっとしたのもつかの間、また地震のシグナルが検出されました。
 シグナルの規模は大きめですが昨日までのシグナルで大きな地震が起きていないので警戒レベルは3と中度にさせていただきました。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:3/11と12の日付が変わる辺り~3/13のお昼頃まで
場所:日本、アジア、オセアニア
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。

20:05現在
 食べ過ぎのせいかもしれないし体感前兆かもしれない微妙なところです。あっても東京で震度1か2程度の地震です。

22:10現在
 体感終息。事なきを得る。

23:00現在
 体感前兆なし。目先、東京近域は平和な夜になりそうです。
 あと数時間もすると再び気象ロジック分析に基づく危険タイムゾーンに突入しますが、最も可能性のピークにあたる時間帯は日中で、快晴の場合はさらに可能性が増します。天気予報では明日の関東は肌寒いと言っていますが、これが急激に異様に温かく感じられるような場合はシグナル点灯で、3.11のケースに当てはまることになります。

<結果>
 体感前兆のとおり東京近域は平和な一日となりましたが、今日の夜中から危険タイムゾーン入りしているとおり朝8時頃の熊本震度4というのがありましたね。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月12日 10時14分 ごろ 2012年3月12日 10時18分 福島県浜通り 3.4 1
2012年3月12日 8時18分 ごろ 2012年3月12日 8時23分 熊本県熊本地方 1.7 1
2012年3月12日 8時13分 ごろ 2012年3月12日 8時18分 択捉島南東沖 4.8 1
2012年3月12日 7時58分 ごろ 2012年3月12日 8時01分 熊本県熊本地方 3.9 4
2012年3月12日 6時12分 ごろ 2012年3月12日 6時17分 茨城県北部 3.2 1
2012年3月11日 20時08分 ごろ 2012年3月11日 20時12分 宮城県沖 3.9 1
2012年3月11日 18時25分 ごろ 2012年3月11日 18時30分 茨城県北部 3.2 1
2012年3月11日 17時33分 ごろ 2012年3月11日 17時36分 十勝地方中部 4.5 3
2012年3月11日 16時25分 ごろ 2012年3月11日 16時30分 沖縄本島近海 4.3 1
2012年3月11日 13時13分 ごろ 2012年3月11日 13時18分 岐阜県美濃中西部 2.9 1
2012年3月11日 11時14分 ごろ 2012年3月11日 11時19分 福島県浜通り 3.5 1
2012年3月11日 10時54分 ごろ 2012年3月11日 10時59分 茨城県沖 3.4 1
しかしこの日の3日後3/14に↓が発生している
2012年3月14日 21時05分 ごろ 2012年3月14日 21時16分 千葉県東方沖 6.1 5強

9:35現在
≪気象ロジック分析≫
 今現在は、昨日の超絶シグナルの後ということで、ひと山越えたといったところ。しかし平時よりはシグナルが出ている状況です。
 今回の気象ロジック分析に基づく予報の危険タイムゾーンも今夜から明日の未明にかけて終了します。長い警戒期間でしたがゴールは目前です。
-----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★★★(5段階でレベル5) 
日時:3/4正午12:30~3/10と11の日付が変わるあたりまで
場所:オセアニア、東中央西アジア、アフリカ、ヨーロッパ、南北アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪体感前兆≫
 昨夜の2:25茨城県北震度5弱の前の感覚が体感前兆であるとすると、今も体感前兆ありの状態ですが、地震以降寝付けなかったことによる寝不足のせいもあるかもしれないので微妙なところです。

13:35現在
 体感前兆消失。東京近域は目先、平和な一日になりそうです。

15:50現在
 体感前兆なし。東京近域は平和な夜になりそうです。
 3/4から続いていた気象ロジック分析によるシグナルも今夜から明日の未明にかけてで終息しますが、この未明にかけてもう一発の中大規模地震の可能性が残されており、そこを乗り越えれば平時に戻れます。
 おつかれさまでした。

<結果>
 3/4発表の気象ロジック分析に基づく地震予報も概ね無事に通過しました。大きな地震は3/10/2時25分の茨城県北震度5弱くらいのものでした。被害がなく幸いでしたが、今回のシグナルは危険な地震も想定されるほどの大きさだったにもかかわらず、何事もなかったことから意外にも列島の磐石さを感じさせられました。
 ひとつ懸念は3/9/16:10南太平洋バヌアツM7.1の地震です。バヌアツで地震があるとプレートの先にある日本でも地震が起こるというアノマリーがあります。3/10の茨城県北の地震も同一プレート上と見ることもできますし、別の地震が起こるのかもしれません。
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年3月11日 9時00分 ごろ 2012年3月11日 9時04分 千葉県東方沖 3.6 2
2012年3月11日 7時41分 ごろ 2012年3月11日 7時45分 岩手県沖 3.8 1
2012年3月11日 2時03分 ごろ 2012年3月11日 2時08分 茨城県北部 2.9 1
2012年3月11日 1時00分 ごろ 2012年3月11日 1時05分 茨城県沖 4.0 2
2012年3月11日 0時40分 ごろ 2012年3月11日 0時45分 福島県沖 4.4 2
2012年3月10日 21時19分 ごろ 2012年3月10日 21時23分 茨城県北部 3.5 2
2012年3月10日 20時55分 ごろ 2012年3月10日 21時00分 福島県沖 4.5 1
2012年3月10日 20時43分 ごろ 2012年3月10日 20時48分 福島県会津 2.9 2
2012年3月10日 19時08分 ごろ 2012年3月10日 19時13分 鹿児島県大隅地方 3.7 2
2012年3月10日 16時46分 ごろ 2012年3月10日 16時51分 茨城県沖 3.6 1
2012年3月10日 14時31分 ごろ 2012年3月10日 14時37分 茨城県北部 3.2 1
2012年3月10日 14時30分 ごろ 2012年3月10日 14時36分 茨城県北部 2.8 1



[510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520
サイト内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]