気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.09≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
7:35現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪東京に関する体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪全国向け体感前兆①≫
17日はひじょうに動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、今日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
既に19日4時09分 岩手県沖M4.9震度3が起こっているので打ち止めを願いたいところです。4月の例では2日続けて揺れているので終息とは言い切れません。
≪全国向け体感前兆②≫
さらに頭痛シグナルも出ています。
昨日頭痛があったので19日から21日までの間に下記の条件で地震がありそうです。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合。震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
15:36現在
千葉がポツポツ揺れているようですが体感的には平和な気が感じられます。
東京に関してはもし揺れても震度3以下の夜になりそうです。
<総合結果>
国内、海外ともに平和。このまま事無きを願います。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪東京に関する体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪全国向け体感前兆①≫
17日はひじょうに動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、今日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
既に19日4時09分 岩手県沖M4.9震度3が起こっているので打ち止めを願いたいところです。4月の例では2日続けて揺れているので終息とは言い切れません。
≪全国向け体感前兆②≫
さらに頭痛シグナルも出ています。
昨日頭痛があったので19日から21日までの間に下記の条件で地震がありそうです。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合。震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
15:36現在
千葉がポツポツ揺れているようですが体感的には平和な気が感じられます。
東京に関してはもし揺れても震度3以下の夜になりそうです。
<総合結果>
国内、海外ともに平和。このまま事無きを願います。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月20日 4時48分 ごろ | 2012年9月20日 4時53分 | 宮城県沖 | 2.8 | 1 |
2012年9月20日 4時15分 ごろ | 2012年9月20日 4時20分 | 秋田県内陸北部 | 2.1 | 1 |
2012年9月19日 23時30分 ごろ | 2012年9月19日 23時35分 | 宮城県沖 | 3.7 | 2 |
2012年9月19日 15時00分 ごろ | 2012年9月19日 15時05分 | 茨城県沖 | 3.4 | 1 |
2012年9月19日 13時47分 ごろ | 2012年9月19日 13時52分 | 千葉県南東沖 | 3.8 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
2.7 | 40km NW of San Antonio, Puerto Rico | 18.740°N | 67.386°W | 12.0 | |
4.5 | 181km N of Tobelo, Indonesia | 3.345°N | 128.302°E | 121.3 | |
4.7 | 155km SE of Sarangani, Philippines | 4.621°N | 126.632°E | 97.9 | |
2.7 | 73km SE of Nikolski, Alaska | 52.499°N | 168.047°W | 26.3 |
PR
7:35現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪東京に関する体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪全国向け体感前兆≫
昨日はひじょうに動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、今日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
既に本日4時09分 岩手県沖M4.9震度3が起こっているので打ち止めを願いたいところです。4月の例では2日続けて揺れているのでもう終息とは言い切れません。
8:51現在
今日も動悸が激しいです。
16:20
さらに頭痛シグナルも出ています。このまま今日中に頭痛が治まれば明日19日から21日までの間に地震の可能性となります。詳細は明日の更新でお知らせいたします。
危険な体感前兆は依然としてありませんので東京近域に関しては平和な夜になりそうです。
<総合結果>
早朝4時09分 岩手県沖M4.9震度3以降は国内は何事もなく平和に終わりました。
海外では地震が頻発し、M5クラスも数回ありました。
動悸シグナルが国内専用なのか海外併用なのか判断つきかねるところです。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪東京に関する体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪全国向け体感前兆≫
昨日はひじょうに動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、今日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
既に本日4時09分 岩手県沖M4.9震度3が起こっているので打ち止めを願いたいところです。4月の例では2日続けて揺れているのでもう終息とは言い切れません。
8:51現在
今日も動悸が激しいです。
16:20
さらに頭痛シグナルも出ています。このまま今日中に頭痛が治まれば明日19日から21日までの間に地震の可能性となります。詳細は明日の更新でお知らせいたします。
危険な体感前兆は依然としてありませんので東京近域に関しては平和な夜になりそうです。
<総合結果>
早朝4時09分 岩手県沖M4.9震度3以降は国内は何事もなく平和に終わりました。
海外では地震が頻発し、M5クラスも数回ありました。
動悸シグナルが国内専用なのか海外併用なのか判断つきかねるところです。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月19日 4時11分 ごろ | 2012年9月19日 4時16分 | 千葉県北東部 | 3.7 | 1 |
2012年9月19日 3時30分 ごろ | 2012年9月19日 3時35分 | 福島県沖 | 3.4 | 1 |
2012年9月18日 19時34分 ごろ | 2012年9月18日 19時39分 | 福島県沖 | 3.5 | 1 |
2012年9月18日 17時13分 ごろ | 2012年9月18日 17時18分 | 茨城県沖 | 3.5 | 1 |
2012年9月18日 16時47分 ごろ | 2012年9月18日 16時52分 | 福島県沖 | 4.0 | 1 |
2012年9月18日 12時23分 ごろ | 2012年9月18日 12時28分 | 岩手県沖 | 3.9 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
2.8 | 54km N of Hatillo, Puerto Rico | 18.975°N | 66.837°W | 11.0 |
7:16現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆①≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
14:40現在
≪危険な体感前兆②≫
今日は11:00ころから先ほど14:00くらいまで動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、明日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
<総合結果>
やはり動悸シグナルは国内での地震の前兆のようです。
4:09の岩手県沖M4.9。USGSではM5と表示されています。
ただし完全に国内だけかといえばパプアニューギニア、バヌアツでもM5クラスが起こっているので検証を続けてゆきたいと思います。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
≪危険な体感前兆①≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
14:40現在
≪危険な体感前兆②≫
今日は11:00ころから先ほど14:00くらいまで動悸が意識されました。
動悸が意識された後には下のように顕著な地震が起こっています。
動悸があった日 地震発生日
8/24 → 8/25 北海道M5.9、福島M5クラス
4/27 → 4/29千葉県北東部M5.8震度5弱、4/30岩手県沖M5.6震度4
今回もとくに理由は考えられないので体感前兆の可能性があります。
過去の例のようにシグナル日の翌日から3日以内を危険期間とすると、明日18日から20日までの間に日本周辺で顕著な地震が起こるかもしれません。
<総合結果>
やはり動悸シグナルは国内での地震の前兆のようです。
4:09の岩手県沖M4.9。USGSではM5と表示されています。
ただし完全に国内だけかといえばパプアニューギニア、バヌアツでもM5クラスが起こっているので検証を続けてゆきたいと思います。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年9月18日 4時50分 ごろ | 2012年9月18日 4時55分 | 和歌山県北部 | 2.8 | 1 |
2012年9月18日 4時09分 ごろ | 2012年9月18日 4時13分 | 岩手県沖 | 4.9 | 3 |
2012年9月17日 22時37分 ごろ | 2012年9月17日 22時42分 | 青森県東方沖 | 3.9 | 1 |
2012年9月17日 17時50分 ごろ | 2012年9月17日 17時55分 | 新潟県中越地方 | 2.6 | 2 |
2012年9月17日 17時22分 ごろ | 2012年9月17日 17時27分 | 岩手県沖 | 4.1 | 2 |
2012年9月17日 13時28分 ごろ | 2012年9月17日 13時33分 | 鳥取県西部 | 2.8 | 1 |
2012年9月17日 11時56分 ごろ | 2012年9月17日 12時01分 | 宮崎県南部山沿い | 2.6 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.3 | 28km ESE of Mengmeng, China | 23.334°N | 100.045°E | 15.0 |
ads