忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.09≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7:43現在
≪気象ロジック分析≫
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:10/9のお昼頃~10/13のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、東アジア
----------------------------------------------------------------------------   

≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年10月14日 0時14分 ごろ 2012年10月14日 0時19分 豊後水道 4.1 2
2012年10月13日 23時02分 ごろ 2012年10月13日 23時07分 千葉県北東部 3.6 2
2012年10月13日 22時48分 ごろ 2012年10月13日 22時53分 熊本県阿蘇地方 2.6 1
2012年10月13日 13時51分 ごろ 2012年10月13日 13時56分 熊本県天草・芦北地方 2.7 1
2012年10月13日 11時21分 ごろ 2012年10月13日 11時26分 京都府南部 3.8 2
2012年10月13日 9時55分 ごろ 2012年10月13日 10時00分 福島県沖 4.2 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
3.0 148km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.722°N 64.296°W 24.0
2.7 58km WSW of Oceanside, California 32.919°N 117.907°W 8.3
2.7 2km SE of Poulsbo, Washington 47.723°N 122.620°W 21.2
3.4 151km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.721°N 64.171°W 36.0
2.8 61km ENE of Sutton-Alpine, Alaska 62.010°N 147.771°W 13.9
3.3 26km SW of Y, Alaska 62.020°N 150.248°W 53.1
4.6 5km WNW of Belokany, Azerbaijan 41.744°N 46.342°E 17.4
4.5 34km W of Ashkasham, Afghanistan 36.678°N 71.143°E 202.9
5.0 43km ESE of Pangai, Tonga 19.895°S 173.949°W 25.6
2.5 84km WSW of Anchor Point, Alaska 59.429°N 153.166°W 107.1
2.5 33km SSW of Ferndale, California 40.315°N 124.468°W 7.5
2.7 37km SW of Ferndale, California 40.362°N 124.606°W 0.3
2.5 69km W of Talkeetna, Alaska 62.328°N 151.457°W 11.7
2.6 27km S of Tanaga Volcano, Alaska 51.636°N 178.137°W 8.9
2.6 8km NE of Honaunau-Napoopoo, Hawaii 19.498°N 155.800°W 11.7
5.1 114km SE of Kirakira, Solomon Islands 11.059°S 162.767°E 38.1
2.9 143km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.649°N 64.199°W 29.0
3.2 60km SSW of Nikolski, Alaska 52.425°N 169.157°W 28.4
3.0 49km NNE of Luquillo, Puerto Rico 18.800°N 65.573°W 43.0
4.9 167km W of Ile Hunter, New Caledonia 22.267°S 170.431°E 36.0
4.7 37km NE of Xitieshan, China 37.561°N 95.763°E 30.3
2.6 5km S of Volcano, Hawaii 19.383°N 155.246°W 3.6
3.3 78km E of Cape Yakataga, Alaska 59.976°N 141.042°W 0.0
2.5 1km S of McCaysville, Georgia 34.971°N 84.353°W 8.0
2.7 66km N of Valdez, Alaska 61.723°N 146.510°W 11.8
2.6 52km SE of Pahala, Hawaii 18.843°N 155.162°W 9.2
4.4 29km SSW of Coyuca de Benitez, Mexico 16.808°N 100.215°W 30.8

PR
7:42現在
≪気象ロジック分析≫
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:10/9のお昼頃~10/13のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、東アジア
----------------------------------------------------------------------------   

≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。

<総合結果>
 昨日の13時57分 千葉県北東部M5.0震度4。危険な体感前兆はなかったので東京は震度3以下にとどまりましたが、本来ならこの規模の地震が東京近域である場合は頭痛シグナルや他の体感前兆があるはずなのに無かったことが考えさせられます。
 10/6にもお話ししましたが、現在禁欲生活が順調に継続中であります。私は禁欲をしていると心身の調子が良くなりネガティブなことに心を奪われなくなります。中規模以下の地震の体感前兆が得られにくくなっているのは今の私の心身にとってそれは影響なしという身体の判断があるからではないかと見ています。
 でもそれでは地震のアラートとして感度が下がっているのでは、とも思えますが、むしろノイズ的な地震の体感前兆を除くことで本当に危険な地震の体感前兆が際立つというものです。全ての地震に対する感度は下がり、危険な地震に対する感度は上がった、と考えています。
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年10月13日 4時24分 ごろ 2012年10月13日 4時29分 宮城県沖 3.3 1
2012年10月12日 23時40分 ごろ 2012年10月12日 23時45分 岩手県内陸北部 2.4 1
2012年10月12日 23時35分 ごろ 2012年10月12日 23時39分 茨城県南部 3.6 3
2012年10月12日 23時21分 ごろ 2012年10月12日 23時26分 千葉県南東沖 3.6 2
2012年10月12日 22時30分 ごろ 2012年10月12日 22時35分 茨城県沖 3.8 2
2012年10月12日 18時58分 ごろ 2012年10月12日 19時03分 沖縄本島近海 3.1 1
2012年10月12日 15時14分 ごろ 2012年10月12日 15時19分 千葉県北東部 3.3 1
2012年10月12日 14時24分 ごろ 2012年10月12日 14時29分 渡島地方北部 1.2 1
2012年10月12日 13時57分 ごろ 2012年10月12日 14時06分 千葉県北東部 5.0 4
2012年10月12日 13時44分 ごろ 2012年10月12日 13時49分 神奈川県東部 2.6 1
2012年10月12日 8時36分 ごろ 2012年10月12日 8時41分 福島県沖 3.7 1
2012年10月12日 7時52分 ごろ 2012年10月12日 7時57分 浦河沖 3.8 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.8 86km SSE of San Pedro de Atacama, Chile 23.652°S 67.933°W 114.3
4.6 250km WNW of Chichi-shima, Japan 27.717°N 139.782°E 483.5
5.0 6km NNE of Parrita, Costa Rica 9.578°N 84.297°W 45.3
3.5 45km WNW of Valdez, Alaska 61.320°N 147.107°W 1.5
4.9 6km SSE of Yaguaraparo, Venezuela 10.511°N 62.814°W 12.3
2.7 8km SE of Barstow, California 34.845°N 116.951°W 8.4
2.8 7km S of Punta Santiago, Puerto Rico 18.097°N 65.751°W 9.0
2.9 12km N of Pahala, Hawaii 19.314°N 155.474°W 9.1
5.1 10km NW of Yokaichiba, Japan 35.762°N 140.462°E 34.9
4.4 264km N of Puerto Ayora, Ecuador 1.633°N 90.642°W 9.6
4.6 Bonin Islands, Japan region 28.329°N 138.706°E 500.9
4.4 249km N of Puerto Ayora, Ecuador 1.486°N 90.748°W 10.0
4.9 114km NNW of Dobo, Indonesia 4.802°S 133.853°E 20.7
4.9 95km NNW of Dobo, Indonesia 4.958°S 133.916°E 10.4
6.7 103km N of Dobo, Indonesia 4.842°S 134.085°E 24.7



7:34現在
≪気象ロジック分析≫
 10/9発表の気象ロジック分析に基づくシグナルは今日までですが、昨夕10/10発表の新たなシグナル発生のため地震の起こりやすい期間が13日お昼頃まで延長となります。
-----------------------今日までのシグナル----------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:10/9のお昼頃~10/11いっぱい
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、東アジア
----------------------------------------------------------------------------   
----------------------最新のシグナル----------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
日時:10/9のお昼頃~10/13のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、東アジア
----------------------------------------------------------------------------   

≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年10月12日 7時12分 ごろ 2012年10月12日 7時17分 福島県会津 2.3 1
2012年10月12日 5時46分 ごろ 2012年10月12日 5時51分 岩手県沖 4.0 2
2012年10月12日 5時07分 ごろ 2012年10月12日 5時12分 宮城県沖 4.0 2
2012年10月12日 1時27分 ごろ 2012年10月12日 1時32分 岩手県沖 3.3 1
2012年10月11日 23時31分 ごろ 2012年10月11日 23時36分 秋田県内陸北部 2.6 1
2012年10月11日 20時01分 ごろ 2012年10月11日 20時06分 秋田県内陸南部 1.8 1
2012年10月11日 16時06分 ごろ 2012年10月11日 16時12分 茨城県南部 3.8 2
2012年10月11日 12時28分 ごろ 2012年10月11日 12時33分 和歌山県南部 3.5 1
2012年10月11日 8時14分 ごろ 2012年10月11日 8時19分 岩手県沖 3.4 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.6 19km N of Bagh, Pakistan 34.153°N 73.755°E 24.3
4.6 29km N of Monteagudo, Bolivia 19.550°S 64.018°W 596.0
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.1 100km ENE of Visokoi Island, 56.304°S 25.733°W 34.9
2.7 82km W of Cordova, Alaska 60.495°N 147.249°W 4.3
5.5 18km ESE of Los Andes, Chile 32.867°S 70.401°W 81.8
5.3 Off the west coast of northern Sumatra 1.488°N 92.526°E 28.6
2.8 35km SSE of Boca de Yuma, Dominican Republic 18.063°N 68.530°W 119.0
4.4 58km NNE of La Paz, Mexico 24.674°N 110.132°W 11.5
3.1 86km NNE of Luquillo, Puerto Rico 19.077°N 65.371°W 46.0
3.2 126km N of Isabela, Puerto Rico 19.642°N 66.952°W 81.0
3.0 92km NE of Road Town, British Virgin Islands 19.106°N 64.125°W 51.0
2.6 7km SW of Volcano, Hawaii 19.381°N 155.280°W 3.2
3.2 94km NNE of Vieques, Puerto Rico 19.188°N 65.425°W 30.0
3.4 147km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.707°N 64.269°W 35.0
2.7 33km WSW of Cohoe, Alaska 60.223°N 151.831°W 35.3
3.1 62km N of Culebra, Puerto Rico 18.863°N 65.291°W 6.0
2.7 25km WSW of Stella, Puerto Rico 18.213°N 67.457°W 24.0
4.9 97km SSE of Sarangani, Philippines 4.542°N 125.646°E 158.9
4.8 73km SW of San Antonio, Chile 34.023°S 72.223°W 19.3
3.2 49km S of Tanaga Volcano, Alaska 51.440°N 178.104°W 5.4
2.9 9km NW of Ford City, California 35.200°N 119.538°W 14.4
4.8 116km SE of Honiara, Solomon Islands 10.016°S 160.837°E 27.2
4.7 80km SW of San Antonio, Chile 34.077°S 72.268°W 1.0
2.5 22km NE of Soledad, California 36.587°N 121.183°W 3.3
2.8 17km S of Jobos, Puerto Rico 17.797°N 66.186°W 2.0
2.5 17km E of Willows, California 39.552°N 121.992°W 24.6
2.6 24km WNW of Christiansted, U.S Virgin Islands 17.856°N 64.909°W 30.0
4.2 47km S of Minas de Marcona, Peru 15.634°S 75.059°W 49.0
2.5 8km NW of Ford City, California 35.206°N 119.521°W 15.4





[438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448
サイト内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]