気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.09≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
7:32現在
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
23日に頭痛がありましたので26日までの間は下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合、震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
既に24日5時21分宮城県沖M5.2震度4というのが起こっているので収束を願います。
18:26現在
17時59分 千葉県北西部M4.9震度4
上の≪体感前兆≫で東京は震度3以下と言っておきながら東京も震度4じゃないか!!と抗議の声が聞こえてきそうです。申し訳ありません。
揺れながら危険な体感前兆がないことを確認。大丈夫だろうと思っていたら私のいる所は震度2となっているので、わたし的には正解でした。
それじゃ困るんだよ!!というお声が聞こえてきそうです。ごもっともです。震源が近いと同じようなエリアでも震度4のところと震度2のところがあり大きさに開きがあるようです。
隣接地域でこんなに震度に開きがあるようでは東京近域という定義がまたさらに難しくなってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。良いアイデアがありましたらコメントいただけるとありがたいところです。
今のところ危険な体感前兆はありませんので東京近域というか、私のいるところはこの先も概ね平常通りの時間が流れそうです。
なんとも歯切れの悪い表現で心苦しいです。
19:17現在
11/20に顕著だったケムトレイルというか筋雲やウロコ雲の4日後ですね今日は。
雲が流れていった方角が北東。東北地方沖の地震かと思いきや、今回の千葉県北西部の前兆だったのかと納得。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
23日に頭痛がありましたので26日までの間は下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合、震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
既に24日5時21分宮城県沖M5.2震度4というのが起こっているので収束を願います。
18:26現在
17時59分 千葉県北西部M4.9震度4
上の≪体感前兆≫で東京は震度3以下と言っておきながら東京も震度4じゃないか!!と抗議の声が聞こえてきそうです。申し訳ありません。
揺れながら危険な体感前兆がないことを確認。大丈夫だろうと思っていたら私のいる所は震度2となっているので、わたし的には正解でした。
それじゃ困るんだよ!!というお声が聞こえてきそうです。ごもっともです。震源が近いと同じようなエリアでも震度4のところと震度2のところがあり大きさに開きがあるようです。
隣接地域でこんなに震度に開きがあるようでは東京近域という定義がまたさらに難しくなってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。良いアイデアがありましたらコメントいただけるとありがたいところです。
今のところ危険な体感前兆はありませんので東京近域というか、私のいるところはこの先も概ね平常通りの時間が流れそうです。
なんとも歯切れの悪い表現で心苦しいです。
19:17現在
11/20に顕著だったケムトレイルというか筋雲やウロコ雲の4日後ですね今日は。
雲が流れていった方角が北東。東北地方沖の地震かと思いきや、今回の千葉県北西部の前兆だったのかと納得。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年11月25日 4時54分 ごろ | 2012年11月25日 4時59分 | 橘湾 | 2.6 | 1 |
2012年11月25日 2時40分 ごろ | 2012年11月25日 2時45分 | 千葉県東方沖 | 4.2 | 2 |
2012年11月25日 2時34分 ごろ | 2012年11月25日 2時39分 | 福島県沖 | 3.7 | 1 |
2012年11月24日 20時17分 ごろ | 2012年11月24日 20時22分 | 福島県会津 | 2.3 | 1 |
2012年11月24日 19時46分 ごろ | 2012年11月24日 19時51分 | 福島県沖 | 4.0 | 1 |
2012年11月24日 17時59分 ごろ | 2012年11月24日 18時03分 | 千葉県北西部 | 4.9 | 4 |
2012年11月24日 13時13分 ごろ | 2012年11月24日 13時18分 | 奄美大島近海 | 2.9 | 1 |
2012年11月24日 11時49分 ごろ | 2012年11月24日 11時54分 | 静岡県西部 | 3.6 | 2 |
2012年11月24日 10時30分 ごろ | 2012年11月24日 10時34分 | 宮城県沖 | 4.8 | 4 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
2.7 | 84km S of Atka, Alaska | 51.442°N | 174.067°W | 38.6 | |
2.5 | 3km SSE of Princeton, Canada | 49.425°N | 120.491°W | 0.0 | |
4.9 | 92km NNE of Tobelo, Indonesia | 2.449°N | 128.425°E | 199.6 |
PR
7:32現在
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
今日も明け方から寝起きにかけて頭痛がありました。今も残っているので、これが治まると地震の可能性となります。治まり次第、更新いたします。
<総合結果>
今日は朝から頭痛がひどかったです。ためしに血圧を測ってみると上109下80いくつ。平常時は上120ちょっと下90ちょっとなので低すぎます。念のためもう一回測ってみると今度は上90ちょっと下76。完全に低血圧です。ふつう頭痛といったら高血圧の人なのですが。
この頭痛、子供の頃からあるのですが低血圧が並行してあることには昨日初めて気が付きました。
検索してみると、この低血圧性頭痛の低血圧にはなぜ陥るのかについては原因不明だそうです。ここに地震との関連を見出せる可能性を感じさせます。
低血圧で頭痛かとおもいきや、夜中になって頭痛は引いたものの、今度は動悸が激しく寝付けません。
そして24日0時51分茨城県南部M4.4震度3の地鳴りが。これ以降は動悸がやや落ち着いたので体感前兆はこれを探知したのだろうか、と思いながら眠りに付きました。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
今日も明け方から寝起きにかけて頭痛がありました。今も残っているので、これが治まると地震の可能性となります。治まり次第、更新いたします。
<総合結果>
今日は朝から頭痛がひどかったです。ためしに血圧を測ってみると上109下80いくつ。平常時は上120ちょっと下90ちょっとなので低すぎます。念のためもう一回測ってみると今度は上90ちょっと下76。完全に低血圧です。ふつう頭痛といったら高血圧の人なのですが。
この頭痛、子供の頃からあるのですが低血圧が並行してあることには昨日初めて気が付きました。
検索してみると、この低血圧性頭痛の低血圧にはなぜ陥るのかについては原因不明だそうです。ここに地震との関連を見出せる可能性を感じさせます。
低血圧で頭痛かとおもいきや、夜中になって頭痛は引いたものの、今度は動悸が激しく寝付けません。
そして24日0時51分茨城県南部M4.4震度3の地鳴りが。これ以降は動悸がやや落ち着いたので体感前兆はこれを探知したのだろうか、と思いながら眠りに付きました。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年11月24日 5時21分 ごろ | 2012年11月24日 5時25分 | 宮城県沖 | 5.2 | 4 |
2012年11月24日 0時51分 ごろ | 2012年11月24日 0時56分 | 茨城県南部 | 4.4 | 3 |
2012年11月24日 0時37分 ごろ | 2012年11月24日 0時42分 | 釧路沖 | 4.0 | 1 |
2012年11月23日 21時36分 ごろ | 2012年11月23日 21時41分 | 福島県沖 | 4.4 | 1 |
2012年11月23日 21時16分 ごろ | 2012年11月23日 21時21分 | 岩手県沖 | 4.1 | 2 |
2012年11月23日 20時33分 ごろ | 2012年11月23日 20時38分 | 新潟県中越地方 | 2.7 | 1 |
2012年11月23日 12時45分 ごろ | 2012年11月23日 12時50分 | 岩手県沖 | 3.7 | 1 |
2012年11月23日 8時26分 ごろ | 2012年11月23日 8時30分 | 岩手県沖 | 4.7 | 3 |
7:32現在
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
20日に軽い頭痛がありましたので今日一杯は下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合、震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
<総合結果>
21日9時22分択捉島南東沖M5.1震度1、22日2時42分宮城県沖M4.8震度4とさらにニュージーランドの火山も噴火しているそうです。今回の頭痛シグナルはこれ絡みなのかもしれません。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
21日発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルのただなかです。
さらに新たなシグナルが検出されたので地震の起こりやすい期間を延長させていただきます。
これまでは11/21午後21時頃~11/23から24日へ付が替わるあたりまでとしておりましたが、新たに11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまでと延長修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:11/21午後21時頃~11/24から25日へ付が替わるあたりまで
特に地震が起こりやすい場所:ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アジア、中東
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
≪体感前兆≫
20日に軽い頭痛がありましたので今日一杯は下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京を揺らす地震の場合、震源不特定で東京の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京が揺れない遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
<総合結果>
21日9時22分択捉島南東沖M5.1震度1、22日2時42分宮城県沖M4.8震度4とさらにニュージーランドの火山も噴火しているそうです。今回の頭痛シグナルはこれ絡みなのかもしれません。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年11月23日 4時56分 ごろ | 2012年11月23日 5時01分 | 瀬戸内海中部 | 3.4 | 1 |
2012年11月23日 3時33分 ごろ | 2012年11月23日 3時38分 | 茨城県沖 | 3.8 | 1 |
2012年11月22日 23時19分 ごろ | 2012年11月22日 23時24分 | 千葉県南部 | 4.2 | 2 |
2012年11月22日 19時10分 ごろ | 2012年11月22日 19時15分 | 岩手県沿岸北部 | 4.0 | 2 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
2.5 | 28km WSW of Rincon, Puerto Rico | 18.286°N | 67.513°W | 25.0 | |
4.8 | 29km E of Kamaishi, Japan | 39.216°N | 142.216°E | 57.1 | |
2.8 | 42km SW of Oceanside, California | 32.970°N | 117.753°W | 0.2 | |
3.0 | 52km W of Anchor Point, Alaska | 59.780°N | 152.762°W | 91.2 | |
5.0 | 86km SW of Ceva-i-Ra, Fiji | 22.351°S | 174.049°E | 35.3 |
ads