忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.09≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7:42現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 とくに私がいる場所(北多摩地域)では揺れても震度3以下になりそうです。

≪体感前兆≫
 12/8に頭がフワフワする体感を覚えました。日本のどこかで中規模以上の地震があるかもしれません。
2012年1月1日14時28分 鳥島近海M7.0震度4の前兆に似ています。
 たしか年末の大掃除をしていた頃からポツポツ感じていたので、期間は12/8~12/11までの3日間くらいは注意しておいた方がよいかもしれません。
 この体感前兆は3.11後数ヶ月の間には時々感じていたのですが、このサイトを始めてからはほとんど感じていません。サイト内検索をしてみると2012/4/29にあったかぎりのようです。データ数が少な過ぎるので、あるかもしれません、とさせていただきます。
 今のところ平和な状態が続いているので幸いです。このまま杞憂に終わることを祈ります。

 6月の富士山方面に浮かんだレンズ雲の後日に東京湾M5.4がありましたが、12/5にも目撃した富士山の真上に浮かんだレンズ雲
 その2日後の昨日早朝。7日5時32分 千葉県北西M4.5震度3。
 昨夕はさらに大規模な7日17時18分三陸沖M7.3震度5弱
  今のところ余震は収まっているようです。
 このまま終息してくれることを願います。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年12月10日 0時59分 ごろ 2012年12月10日 1時04分 宮城県沖 3.4 1
2012年12月9日 23時42分 ごろ 2012年12月9日 23時47分 三陸沖 4.6 1
2012年12月9日 14時35分 ごろ 2012年12月9日 14時40分 沖縄本島近海 3.0 1
2012年12月9日 14時11分 ごろ 2012年12月9日 14時16分 根室地方中部 3.3 1
2012年12月9日 11時34分 ごろ 2012年12月9日 11時40分 三陸沖 5.0 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.9 244km ESE of Ishinomaki, Japan 37.502°N 143.831°E 34.0
5.0 242km ESE of Ishinomaki, Japan 37.458°N 143.781°E 37.9
2.8 79km NNE of San Juan, Puerto Rico 19.151°N 65.885°W 60.0
4.7 North Indian Ocean 1.625°N 89.607°E 14.7
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.6 9km E of Talisay, Philippines 6.718°N 126.184°E 56.0
5.2 55km WSW of Hihifo, Tonga 16.155°S 174.224°W 129.7
2.6 10km WSW of Progreso, Mexico 32.558°N 115.695°W 14.1
2.8 71km E of Old Iliamna, Alaska 59.803°N 153.648°W 198.4
4.8 47km ESE of Yunaska Island, Alaska 52.448°N 170.071°W 48.3
4.9 230km ESE of Ofunato, Japan 37.914°N 143.913°E 35.0
5.2 109km S of Vanimo, Papua New Guinea 3.644°S 141.110°E 58.4
3.3 139km N of Road Town, British Virgin Islands 19.662°N 64.415°W 49.0
2.6 70km N of San Juan, Puerto Rico 19.092°N 65.977°W 33.0
2.6 7km E of Talkeetna, Alaska 62.326°N 149.962°W 1.6
4.8 246km ESE of Ishinomaki, Japan 37.745°N 143.978°E 34.2
2.5 2km WSW of Ferndale, Washington 48.840°N 122.617°W 13.1
2.7 48km SSW of Lone Pine, California 36.224°N 118.315°W 5.6
5.0 Bouvet Island region 54.038°S 1.941°W 9.9
4.6 202km SE of Kamaishi, Japan 38.172°N 143.749°E 34.8
2.6 68km ESE of Road Town, British Virgin Islands 18.102°N 64.058°W 24.0
2.7 71km W of Anchor Point, Alaska 59.866°N 153.100°W 101.4
3.0 32km WSW of Big Lake, Alaska 61.401°N 150.510°W 34.1
2.8 51km NNW of Road Town, British Virgin Islands 18.868°N 64.727°W 8.0
3.2 32km NW of Anchor Point, Alaska 60.006°N 152.182°W 46.1
4.5 4km NNW of Cartago, Costa Rica 9.905°N 83.930°W 24.3
2.7 9km SW of Leilani Estates, Hawaii 19.406°N 154.977°W 0.0
2.5 21km NE of Soledad, California 36.573°N 121.164°W 3.2
4.3 Izu Islands, Japan region 29.234°N 139.355°E 389.8
4.9 156km ENE of Angoram, Papua New Guinea 3.502°S 145.357°E 34.0
5.3 212km ESE of Ishinomaki, Japan 37.791°N 143.590°E 29.9
3.4 62km SSW of Old Iliamna, Alaska 59.205°N 155.151°W 199.6
4.5 9km NNW of Nemea, Greece 37.895°N 22.621°E 13.9
3.3 66km SE of Road Town, British Virgin Islands 18.066°N 64.108°W 38.0
4.3 94km NNE of Minab, Iran 27.956°N 57.369°E 10.1




PR
7:55現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 とくに私がいる場所(北多摩地域)で震度3以上の地震はなさそうです。
                           13:56訂正↑震度4以上はなさそうです。震度3はあるかもしれません。

 6月の富士山方面に浮かんだレンズ雲の後日に東京湾M5.4がありましたが、一昨日にも目撃した富士山の真上に浮かんだレンズ雲
 その2日後の昨日早朝。7日5時32分 千葉県北西M4.5震度3。
 昨夕はさらに大規模な7日17時18分三陸沖M7.3震度5弱
  以降M4.5以上の余震がつづく・・・・。

13:56現在
 なんか頭がフワフワします。日本のどこかで中規模以上の地震があるかもしれません。
2012年1月1日14時28分 鳥島近海M7.0震度4の前兆に似ています。
 たしか年末の大掃除をしていた頃からポツポツ感じていたので、期間は3日間くらいは注意しておいた方がよいかもしれません。
 この体感前兆は3.11後数ヶ月の間には時々感じていたのですが、このサイトを始めてからはほとんど感じていません。サイト内検索をしてみると2012/4/29にあったかぎりのようです。データ数が少な過ぎるので、あるかもしれません、とさせていただきます。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年12月9日 5時28分 ごろ 2012年12月9日 5時33分 岩手県沖 3.8 1
2012年12月8日 10時39分 ごろ 2012年12月8日 10時44分 福島県沖 4.2 1
2012年12月8日 10時37分 ごろ 2012年12月8日 10時40分 宮城県南部 2.2 1
2012年12月8日 10時33分 ごろ 2012年12月8日 10時38分 宮城県北部 2.5 2
2012年12月8日 8時00分 ごろ 2012年12月8日 8時05分 三陸沖 5.0 2
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.4 48km SSE of Champerico, Guatemala 13.875°N 91.820°W 35.2
2.8 5km SSE of Bajandas, Puerto Rico 18.108°N 65.769°W 65.0
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.8 35km NNE of Port-Olry, Vanuatu 14.777°S 167.220°E 134.9
2.8 6km NW of Pahala, Hawaii 19.247°N 155.530°W 7.1
2.5 7km NNW of Frazier Park, California 34.887°N 118.965°W 0.0
4.7 151km S of Bengkulu, Indonesia 5.172°S 102.270°E 28.9
2.7 46km ESE of Hawthorne, Nevada 38.336°N 118.151°W 11.0
5.1 100km S of Ialibu, Papua New Guinea 7.192°S 144.001°E 32.8
4.1 29km N of Coyuca de Benitez, Mexico 17.296°N 100.114°W 49.2
5.7 102km S of Ialibu, Papua New Guinea 7.211°S 143.929°E 10.7
3.2 24km NNE of Kobuk, Alaska 67.120°N 156.749°W 15.4
5.0 91km NE of Keelung, Taiwan 25.753°N 122.336°E 289.1
3.1 51km W of Anchorage, Alaska 61.189°N 150.858°W 58.0
4.7 243km ESE of Ishinomaki, Japan 37.768°N 143.955°E 34.7
4.9 217km ESE of Ishinomaki, Japan 37.623°N 143.569°E 35.0
5.0 95km S of Ialibu, Papua New Guinea 7.145°S 144.048°E 33.6
4.7 17km ESE of Murghob, Tajikistan 38.124°N 74.160°E 157.6
2.6 106km S of Coldfoot, Alaska 66.309°N 149.809°W 5.5
2.6 12km SSE of Boley, Oklahoma 35.389°N 96.444°W 4.9
5.0 101km NNE of Tobelo, Indonesia 2.571°N 128.368°E 153.9
4.7 233km SE of Ofunato, Japan 37.834°N 143.884°E 35.2
2.9 53km W of Whittier, Alaska 60.727°N 149.664°W 15.4
2.8 12km SSW of Salton City, California 33.190°N 115.988°W 7.2
2.8 12km S of Salton City, California 33.192°N 115.981°W 7.7
5.1 107km S of Ialibu, Papua New Guinea 7.248°S 143.930°E 21.7
2.8 28km NNE of Snyder, Texas 32.965°N 100.833°W 4.9
3.0 30km SE of Road Town, British Virgin Islands 18.239°N 64.392°W 103.0
3.4 136km NE of Road Town, British Virgin Islands 19.440°N 63.888°W 24.0
2.9 21km NNW of Charlotte Amalie, U.S. Virgin Islands 18.522°N 65.010°W 24.0
4.4 251km ESE of Ishinomaki, Japan 37.408°N 143.862°E 30.0
4.7 236km ESE of Ishinomaki, Japan 37.604°N 143.792°E 30.5
3.3 81km SSW of Keokea, Hawaii 20.064°N 156.733°W 4.9
4.0 39km W of Santa Maria Ayoquezco de Aldama, Mexico 16.654°N 97.204°W 10.1
4.8 225km SE of Ofunato, Japan 37.921°N 143.841°E 10.7
8:07現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。

 6月の富士山方面に浮かんだレンズ雲の後日に東京湾M5.4がありましたが、一昨日に目撃した富士山の真上に浮かんだレンズ雲。その2日後の今朝もやはり東京近くで中規模クラスがありました。7日5時32分 千葉県北西M4.5震度3。
18:55現在
 恐るべし富士山レンズ雲。上記の朝の地震に続き7日17時18分三陸沖M7.3震度5弱

<総合結果>
 昨夕の三陸沖M7.3震度5弱。ネット上の地震情報サイト等から警鐘が鳴らされていたアウターライズ型だそうで遂に来たか、といったところでしょうか。
津波高く…三陸沖の地震は「アウターライズ型」(読売)
 東北では非難の際に転倒したり、倒れた家具の下敷きになり怪我をされた方もいたようです。
 東京に関しては23区で震度4を記録しましたが、私が聞いたところでは一部の地下鉄で一時的にノロノロ運転だった他は、JR中央、総武、山手線、東西線に遅れはでなかったそうです(普段は毎日のように遅れているのですが)。
 私のいる所はやはり震度3でした。散歩中だったので揺れに気づきもしませんでした。
 
国内    M4.5以上をマーキング
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2012年12月8日 4時25分 ごろ 2012年12月8日 4時30分 青森県東方沖 4.5 2
2012年12月8日 0時16分 ごろ 2012年12月8日 0時21分 三陸沖 4.7 1
2012年12月7日 21時58分 ごろ 2012年12月7日 22時03分 三陸沖 4.7 1
2012年12月7日 20時34分 ごろ 2012年12月7日 20時39分 根室半島南東沖 3.4 1
2012年12月7日 19時40分 ごろ 2012年12月7日 19時45分 茨城県沖 4.3 2
2012年12月7日 18時23分 ごろ 2012年12月7日 18時28分 茨城県沖 3.9 2
2012年12月7日 18時02分 ごろ 2012年12月7日 18時08分 茨城県沖 4.3 1
2012年12月7日 17時48分 ごろ 2012年12月7日 17時53分 三陸沖 5.3 1
2012年12月7日 17時31分 ごろ 2012年12月7日 17時36分 三陸沖 6.2 3
2012年12月7日 17時18分 ごろ 2012年12月7日 17時29分 三陸沖 7.3 5弱
2012年12月7日 10時04分 ごろ 2012年12月7日 10時08分 茨城県沖 3.8 2
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.5 45km W of Jiquilillo, Nicaragua 12.685°N 87.868°W 69.6
5.6 237km ESE of Ishinomaki, Japan 37.732°N 143.863°E 34.2
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
3.0 40km NNE of Willow Creek, California 41.270°N 123.429°W 34.0
2.5 50km N of Inyokern, California 36.100°N 117.847°W 1.6
4.8 213km ESE of Ishinomaki, Japan 37.727°N 143.568°E 27.6
2.5 49km N of Inyokern, California 36.093°N 117.842°W 1.8
4.7 253km ESE of Ishinomaki, Japan 37.437°N 143.900°E 40.8
4.9 233km ESE of Ishinomaki, Japan 37.447°N 143.654°E 21.7
3.7 60km W of Anchor Point, Alaska 59.728°N 152.910°W 99.0
4.9 213km ESE of Ishinomaki, Japan 37.796°N 143.603°E 25.5
4.2 13km SSW of Arteaga, Mexico 18.357°N 102.467°W 70.6
5.6 42km SE of Wau, Papua New Guinea 7.633°S 146.963°E 118.9
2.8 5km SW of Timpson, Texas 31.867°N 94.426°W 5.0
4.9 119km ENE of Hachinohe, Japan 40.880°N 142.818°E 38.5
6.3 21km ESE of Tokoroa, New Zealand 38.321°S 176.086°E 166.8
5.0 239km ESE of Ishinomaki, Japan 37.707°N 143.877°E 32.6
4.7 224km ESE of Ishinomaki, Japan 37.810°N 143.741°E 34.9
5.1 238km ESE of Ishinomaki, Japan 37.723°N 143.868°E 30.7
3.1 9km NNW of Tierras Nuevas Poniente, Puerto Rico 18.546°N 66.513°W 77.0
2.6 86km WSW of Anchor Point, Alaska 59.478°N 153.254°W 119.8
5.0 233km ESE of Ishinomaki, Japan 37.800°N 143.850°E 35.8
4.7 217km ESE of Ishinomaki, Japan 37.762°N 143.637°E 35.0
5.3 234km ENE of Qiemo, China 38.745°N 88.101°E 16.1
5.0 215km ESE of Ishinomaki, Japan 37.877°N 143.663°E 34.9
4.8 233km ESE of Ishinomaki, Japan 37.535°N 143.715°E 35.1
4.7 227km ESE of Ishinomaki, Japan 37.555°N 143.651°E 34.9
2.5 50km N of Inyokern, California 36.097°N 117.848°W 2.8
5.0 222km ESE of Ishinomaki, Japan 37.853°N 143.735°E 35.0
4.6 236km ESE of Ishinomaki, Japan 37.572°N 143.775°E 35.0
4.1 76km SSW of Providencia, Mexico 28.120°N 111.980°W 15.3
4.8 255km ESE of Ofunato, Japan 37.822°N 144.175°E 35.1
4.7 228km ESE of Ishinomaki, Japan 37.721°N 143.746°E 35.1
4.7 210km ESE of Ishinomaki, Japan 37.741°N 143.543°E 35.3
5.5 209km ESE of Ishinomaki, Japan 37.849°N 143.581°E 34.8
3.4 79km ENE of Kodiak, Alaska 58.176°N 151.278°W 50.0
6.2 218km SE of Ofunato, Japan 37.939°N 143.763°E 29.2
3.1 91km W of Cape Yakataga, Alaska 60.206°N 144.057°W 34.9
7.3 245km SE of Kamaishi, Japan 37.889°N 144.090°E 36.1
4.0 27km E of Farkhar, Afghanistan 36.559°N 70.160°E 208.3
3.1 60km NW of Amatignak Island, Alaska 51.699°N 179.629°W 81.2
2.9 50km W of Anchorage, Alaska 61.229°N 150.842°W 49.1
5.1 140km SW of Kokopo, Papua New Guinea 5.301°S 151.427°E 94.2
3.1 9km NW of Rincon, Puerto Rico 18.411°N 67.300°W 16.0
5.1 Bouvet Island region 54.094°S 1.928°W 17.4



[419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429
サイト内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]