忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.09≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8:27現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

 2/14の肩甲骨のムズムズ。きゃー!っと叫びたくなるコソバユサでしたが、今朝にはすっかりなくなりました。
 肩甲骨のムズきはたまにありますが、ここまで訴えかけてくるものは珍しいです。
 もしかして?検証ということで向こう3日間(今日15日~17日まで)はメモということで残しておきます。
 何かの前兆か?そうではないのか?
 今のところの目ぼしい地震、出来事↓
ロシアの地震M6.6   134km WSW of Druzhina, Russia   2-14 23:35:43
被害、半径100キロに及ぶ=負傷者1200人に-ロシア隕石落下(時事通信)
16日10時33分福島県沖M4.7震度3
17日7時17分北海道東方沖M5.3震度3
 やはり中規模以上の地震の体感前兆と考えてよさそうです。

≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻                地震発現時刻
21:40歯痛              →                      23時04分十勝地方中部M3.2震度1

<総合結果>
 2/14の肩甲骨の激しいムズムズの結果↓
ロシアの地震M6.6   134km WSW of Druzhina, Russia   2-14 23:35:43
16日10時33分福島県沖M4.7震度3
17日7時17分北海道東方沖M5.3震度3
 今後は頭痛のようにシグナルとして扱ってゆこうと思います。

国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年2月17日 23時04分 ごろ 2013年2月17日 23時09分 十勝地方中部 3.2 1
2013年2月17日 19時48分 ごろ 2013年2月17日 19時53分 沖縄本島近海 3.9 1
2013年2月17日 15時36分 ごろ 2013年2月17日 15時41分 北海道東方沖 4.1 1
2013年2月17日 8時35分 ごろ 2013年2月17日 8時40分 高知県西部 3.7 2
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
2.9 82km WNW of Talkeetna, Alaska 62.643°N 151.561°W 93.7
5.2 30km WSW of Lata, Solomon Islands 10.798°S 165.563°E 10.0
5.3 20km SW of Lata, Solomon Islands 10.844°S 165.698°E 10.0
4.9 16km SSW of Lata, Solomon Islands 10.847°S 165.764°E 35.0
4.8 85km ENE of Ndoi Island, Fiji 20.335°S 177.952°W 532.0
3.4 27km SSE of Borrego Springs, California 33.017°N 116.318°W 5.0
4.5 2km W of Armenokhorion, Greece 40.802°N 21.440°E 9.8
4.6 221km NW of Saumlaki, Indonesia 6.328°S 130.143°E 157.9
4.4 44km SSW of Sigli, Indonesia 5.000°N 95.859°E 12.0
4.1 37km S of Jarm, Afghanistan 36.523°N 70.830°E 204.0
4.8 48km SSE of Blenheim, New Zealand 41.934°S 174.131°E 9.9
4.5 59km NNW of Agrihan, Northern Mariana Islands 19.226°N 145.365°E 193.9
4.5 100km ESE of San Pedro de Atacama, Chile 23.109°S 67.263°W 246.8
4.2 44km SSW of Itoman, Japan 25.750°N 127.513°E 41.4
5.0 15km S of Methoni, Greece 36.679°N 21.677°E 37.3
3.8 139km S of King Salmon, Alaska 57.437°N 156.817°W 132.4
4.9 42km S of Lithakia, Greece 37.334°N 20.811°E 10.7
2.5 5km SW of Alberto Oviedo Mota, Mexico 32.193°N 115.213°W 15.7
3.7 210km SW of Chernabura Island, Alaska 53.221°N 161.352°W 25.6
5.0 29km S of Ashkasham, Afghanistan 36.421°N 71.578°E 102.3
4.7 39km NNW of Hualian, Taiwan 24.291°N 121.428°E 8.8
4.9 West Chile Rise 38.105°S 94.280°W 16.0
2.6 1km N of San Leandro, California 37.740°N 122.156°W 9.0
3.2 93km SE of Old Iliamna, Alaska 59.213°N 153.650°W 102.7







PR
8:23現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

 2/14の肩甲骨のムズムズ。きゃー!っと叫びたくなるコソバユサでしたが、今朝にはすっかりなくなりました。
 肩甲骨のムズきはたまにありますが、ここまで訴えかけてくるものは珍しいです。
 もしかして?検証ということで向こう3日間(今日15日~17日まで)はメモということで残しておきます。
 何かの前兆か?そうではないのか?
 今のところ目ぼしい出来事は2つ(他にもなにかあったでしょうか?)↓
ロシアの地震M6.6   134km WSW of Druzhina, Russia   2-14 23:35:43
被害、半径100キロに及ぶ=負傷者1200人に-ロシア隕石落下(時事通信)

 体感前兆について。
 最近、こまめにスポット体感前兆を記録してきてふと思いました。
 日常生活や人間関係で生じると考えていた悪感情、違和感の源泉は、実は地震の体感前兆によるものではないかと。
 私は自分が敏感な性格だと思ってきました。ちょっとした他人の言動で頭が重くなったり、胸にしこりを覚えます。
 しかしこのサイトを通じ、それらの身体感覚と地震の発生タイミングを突き合わせてゆくと見事に一致していることが確認できました。
 私は性格的に感じやすく敏感なのではなく、地震の前兆に敏感で感じやすいのだと気が付きました。
 誰かの言動に胸を痛めたのではなく(そういうこともあるでしょうが)、多くは地震の前兆を感じていたのかもしれないということに。
 昔は悪感情、違和感(=地震の前兆)を覚えると落ち込んだり、振り回されたりしてきました。そのたびに自分を情けなく思ってきました。
 悪感情や違和感が生じると、それが呼び水となって過去のトラウマが噴出してくることもあります。だから私は感情や感覚をコントロールするためにヨガや瞑想、気功や色々な方法を試してきました。
 でも、悪感情、違和感=地震の前兆であるとわかった今、それらの感覚は私自身とは関係がないのだと理解できました。つまり私が悪いわけではないのだということが理解できました。
 このサイトを始めるきっかけとなった忌まわしき3.11大震災ですが、このように気が付かせてくれたという意味では私にとって大きな恩恵でもあります。
 自分事を長々とすみません。

≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻                地震発現時刻
16:09胸部違和感           →  【M4.1】NW OFF OKINAWAJIMA IS 深さ122.5km 16:53:32発生
yahoo地震情報には出ていませんが地震マップ@eq_mapさんという方がツイートされている地震情報によると地震のがあったようです。 
 やはり全ての体感前兆を拾っていくと切りがありません。
 18:32現在も胸部違和感があります。 
結果→【M4.5】BANDA SEA 168.9km 2013/02/16 18:47:02JST 地震マップ@eq_mapより
 ふいに表れては消えてゆく体感前兆は多々あります。それはそのまま積み重なる地震の履歴そのものです。
 やはり中規模以上の地震の可能性がある体感前兆を中心にお知らせしてゆこうかと考えています。

<総合結果>
国内        M4.5以上をマーキング
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年2月17日 7時17分 ごろ 2013年2月17日 7時22分 北海道東方沖 5.3 3
2013年2月17日 2時56分 ごろ 2013年2月17日 3時01分 福島県沖 3.9 1
2013年2月17日 1時04分 ごろ 2013年2月17日 1時09分 福島県沖 3.6 1
2013年2月16日 13時52分 ごろ 2013年2月16日 13時53分 --- --- 3
2013年2月16日 13時51分 ごろ 2013年2月16日 13時55分 福島県沖 3.9 3
2013年2月16日 10時33分 ごろ 2013年2月16日 10時37分 福島県沖 4.7 3
2013年2月16日 10時30分 ごろ 2013年2月16日 10時34分 --- --- 3
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.2 Southern Mid-Atlantic Ridge 15.602°S 13.209°W 15.2
3.3 131km NNE of Vieques, Puerto Rico 19.495°N 65.298°W 58.0
5.0 77km E of Luwuk, Indonesia 1.030°S 123.480°E 5.4
5.5 32km S of Shikotan, Russia 43.505°N 146.746°E 42.9
4.9 3km SSE of Balsorano Vecchio, Italy 41.774°N 13.582°E 28.3
3.2 94km NE of Road Town, British Virgin Islands 19.098°N 64.076°W 108.0
2.7 1km NNW of Bayamon, Puerto Rico 18.414°N 66.161°W 95.0
5.2 157km WSW of Lata, Solomon Islands 11.161°S 164.464°E 35.1
5.3 141km ESE of Pondaguitan, Philippines 5.909°N 127.375°E 57.6
2.6 10km SSE of Big Bear City, California 34.169°N 116.806°W 6.2
2.6 75km WSW of Cantwell, Alaska 63.227°N 150.411°W 119.3
3.3 104km NW of Fort McPherson, Canada 68.134°N 136.545°W 25.4
2.5 70km W of Tonopah, Nevada 38.028°N 118.036°W 8.5
3.2 83km SSE of Old Iliamna, Alaska 59.038°N 154.470°W 194.4
4.5 224km NW of Saumlaki, Indonesia 6.531°S 129.866°E 168.8
2.7 69km W of Tonopah, Nevada 38.041°N 118.024°W 7.8
2.5 64km SSE of Homer, Alaska 59.095°N 151.168°W 40.0
4.4 143km W of Naze, Japan 28.160°N 128.040°E 123.7
4.4 46km W of Sardinal, Costa Rica 10.493°N 86.069°W 47.5
5.7 213km ENE of Tairua, New Zealand 36.082°S 177.929°E 190.3
2.7 43km W of Willows, California 39.552°N 122.694°W 1.1
6.2 28km SE of Caburan, Philippines 5.759°N 125.838°E 98.2
2.6 1km S of Arroyo, Puerto Rico 17.949°N 66.060°W 24.0
3.3 149km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.728°N 64.274°W 13.0
2.6 28km SSW of Charlotte Amalie, U.S. Virgin Islands 18.093°N 65.007°W 7.0
4.9 136km WSW of Druzhina, Russia 67.654°N 142.436°E 16.8
4.7 41km ESE of Namie, Japan 37.357°N 141.446°E 34.8
4.6 52km E of Ishinomaki, Japan 38.340°N 141.892°E 35.1
5.0 Mid-Indian Ridge 26.282°S 71.584°E 9.0
2.5 19km WSW of Volcano, Hawaii 19.379°N 155.412°W 10.4








8:06現在
≪気象ロジック分析≫
 気象ロジック分析に基づく地震のシグナルはありません。
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

 昨日の肩甲骨のムズムズ。きゃー!っと叫びたくなるコソバユサでしたが、今朝にはすっかりなくなりました。
 肩甲骨のムズきはたまにありますが、ここまで訴えかけてくるものは珍しいです。
 もしかして?検証ということで向こう3日間(今日15日~17日まで)はメモということで残しておきます。
 注:シグナルではありません。

≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻                地震発現時刻
15:49胸部違和感           →       15時49分山形県置賜地方M3.2震度1
                                 15時51分山形県置賜地方M3.3震度1
 
<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年2月16日 1時08分 ごろ 2013年2月16日 1時15分 山梨県東部・富士五湖 2.0 1
2013年2月15日 20時12分 ごろ 2013年2月15日 20時17分 長野県南部 3.2 2
2013年2月15日 18時18分 ごろ 2013年2月15日 18時22分 長野県南部 4.3 3
2013年2月15日 15時51分 ごろ 2013年2月15日 15時56分 山形県置賜地方 3.3 1
2013年2月15日 15時49分 ごろ 2013年2月15日 15時54分 山形県置賜地方 3.2 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.3 Bonin Islands, Japan region 28.778°N 139.458°E 459.1
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
2.9 22km SSW of Ferndale, California 40.398°N 124.387°W 29.6
2.7 71km NNE of Kodiak, Alaska 58.366°N 151.860°W 125.0
2.7 29km WSW of Rancho Tehama Reserve, California 39.872°N 122.688°W 8.6
5.1 223km WNW of Pangai, Tonga 18.914°S 176.258°W 15.9
3.3 5km WSW of Laytonville, California 39.674°N 123.538°W 4.6
3.2 5km WNW of Punta Cana, Dominican Republic 18.594°N 68.454°W 135.0
5.5 244km SE of Lambasa, Fiji 17.753°S 178.782°W 546.7
4.2 125km SE of Cold Bay, Alaska 54.297°N 161.521°W 10.1
4.8 128km SSW of Banda Aceh, Indonesia 4.482°N 94.875°E 35.6
2.9 21km SW of Rio Dell, California 40.382°N 124.310°W 26.3
4.5 138km N of Gyamotang, China 32.778°N 95.340°E 43.0
2.7 65km SE of King Salmon, Alaska 58.307°N 155.814°W 117.2
4.7 Reykjanes Ridge 52.693°N 34.556°W 15.0
4.8 146km WSW of Druzhina, Russia 67.711°N 142.095°E 15.4
3.0 45km S of Ester, Alaska 64.439°N 148.155°W 23.2
2.8 82km SSE of Homer, Alaska 58.918°N 151.235°W 37.8
4.7 3km E of Ierissos, Greece 40.401°N 23.927°E 10.0
4.5 140km WSW of Druzhina, Russia 67.735°N 142.205°E 10.0
4.7 39km W of Lata, Solomon Islands 10.655°S 165.473°E 35.0
4.4 1km SW of Beson, Indonesia 8.686°S 116.365°E 109.1
4.4 123km WSW of Druzhina, Russia 67.771°N 142.618°E 13.8
5.8 15km NW of Pangai, Tonga 19.719°S 174.476°W 71.7
3.1 80km WSW of Anchor Point, Alaska 59.542°N 153.186°W 96.3
2.9 4km S of Arroyo, Puerto Rico 17.929°N 66.061°W 18.0








[395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405
サイト内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]