気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.09≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
3.0 | 8km W of Cobb, California | 38.814°N | 122.816°W | 2.9 | |
4.7 | 41km N of Yonakuni, Japan | 24.840°N | 123.019°E | 10.8 | |
3.0 | 94km N of Charlotte Amalie, U.S. Virgin Islands | 19.188°N | 65.036°W | 8.0 | |
4.1 | 296km W of Saumlaki, Indonesia | 7.432°S | 128.682°E | 147.8 | |
3.3 | 38km NE of Adak, Alaska | 52.126°N | 176.269°W | 103.0 | |
2.8 | 5km SSE of Houston, Alaska | 61.583°N | 149.777°W | 15.5 | |
4.3 | 36km NNE of Yonakuni, Japan | 24.794°N | 123.075°E | 10.0 | |
4.7 | 49km NNE of Yonakuni, Japan | 24.869°N | 123.201°E | 10.2 | |
4.6 | 138km NW of Cold Bay, Alaska | 56.132°N | 164.147°W | 1.0 | |
4.5 | Mariana Islands region | 12.323°N | 142.066°E | 117.7 | |
2.7 | 85km N of Road Town, British Virgin Islands | 19.173°N | 64.764°W | 72.0 | |
2.6 | 12km E of Luther, Oklahoma | 35.652°N | 97.061°W | 5.0 | |
2.7 | 13km ESE of Julian, California | 33.011°N | 116.477°W | 7.1 | |
4.6 | 132km W of Panguna, Papua New Guinea | 6.287°S | 154.286°E | 67.9 | |
3.2 | 35km SW of Smith Valley, Nevada | 38.555°N | 119.621°W | 7.0 | |
4.3 | 21km N of Yonakuni, Japan | 24.658°N | 122.998°E | 26.2 | |
3.4 | 7km NE of Luther, Oklahoma | 35.704°N | 97.126°W | 5.0 | |
4.2 | 40km SW of Ashkasham, Afghanistan | 36.385°N | 71.281°E | 112.9 | |
3.4 | 157km ESE of Kodiak, Alaska | 57.282°N | 149.946°W | 33.1 | |
2.8 | 7km ENE of Luther, Oklahoma | 35.675°N | 97.114°W | 5.0 | |
5.7 | 18km ENE of Ishinomaki, Japan | 38.478°N | 141.494°E | 45.5 | |
4.4 | 48km NNE of Yonakuni, Japan | 24.848°N | 123.228°E | 10.3 | |
2.9 | 11km ENE of Luther, Oklahoma | 35.719°N | 97.087°W | 5.0 | |
5.0 | 47km NNE of Yonakuni, Japan | 24.832°N | 123.243°E | 10.3 | |
4.7 | 26km WSW of Darapidap, Philippines | 17.147°N | 120.176°E | 37.9 | |
2.6 | 41km W of Hawaiian Ocean View, Hawaii | 19.055°N | 156.162°W | 42.0 | |
5.1 | 8km NNW of Linao, Philippines | 7.240°N | 124.941°E | 41.1 | |
4.6 | 56km NE of Yonakuni, Japan | 24.866°N | 123.350°E | 10.2 | |
4.5 | 62km ENE of Yonakuni, Japan | 24.775°N | 123.513°E | 10.0 | |
5.6 | 70km SSE of Shimoda, Japan | 34.126°N | 139.355°E | 19.1 | |
4.7 | 42km N of Yonakuni, Japan | 24.843°N | 123.076°E | 10.0 | |
2.6 | 67km WSW of Cordova, Alaska | 60.409°N | 146.947°W | 13.1 | |
4.7 | 39km NNE of Yonakuni, Japan | 24.803°N | 123.128°E | 10.2 | |
4.9 | 42km N of Yonakuni, Japan | 24.847°N | 122.950°E | 9.9 | |
4.4 | 57km NE of Yonakuni, Japan | 24.873°N | 123.359°E | 11.5 | |
4.9 | 55km NNE of Yonakuni, Japan | 24.905°N | 123.273°E | 10.0 | |
4.9 | 47km NNE of Yonakuni, Japan | 24.839°N | 123.229°E | 9.9 | |
4.7 | 57km NE of Yonakuni, Japan | 24.871°N | 123.363°E | 7.3 | |
4.7 | 59km NE of Yonakuni, Japan | 24.852°N | 123.405°E | 10.0 | |
4.2 | 12km NNE of Ishigaki, Japan | 24.457°N | 124.193°E | 10.2 | |
5.6 | 209km W of Abepura, Indonesia | 2.775°S | 138.702°E | 44.8 | |
4.6 | West Chile Rise | 41.753°S | 83.485°W | 10.0 | |
4.8 | 116km E of Khash, Iran | 28.245°N | 62.403°E | 54.2 | |
5.7 | 107km E of Khash, Iran | 28.189°N | 62.308°E | 68.3 | |
4.1 | 9km W of Alberto Oviedo Mota, Mexico | 32.240°N | 115.270°W | 10.0 | |
4.4 | 82km SSE of Shimoda, Japan | 34.021°N | 139.392°E | 13.1 | |
5.1 | 19km SW of Yuhu, China | 26.004°N | 99.830°E | 55.0 | |
3.2 | 5km ESE of Luther, Oklahoma | 35.640°N | 97.147°W | 7.3 | |
2.6 | 51km SSE of Lone Pine, California | 36.173°N | 117.851°W | 1.9 | |
2.7 | 68km WSW of Middleton Island, Alaska | 59.197°N | 147.445°W | 0.0 |
PR
7:49現在←タイムスタンプを昨日のコピペのままでした。10:58現在。
≪気象ロジック分析≫
4/12、4/14発表の気象ロジック分析に基づくグナルについて、その期間を昨日4/15までとしておりましたが、依然として中規模以上の地震が起こりやすい状況になっております。
このため状況の改善が見られるまで期間無制限とさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:4/12のお昼頃~4/15日いっぱいまで~継続中
特に地震が起こりやすい場所:アジア、ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆――頭痛シグナル≫
昨日4/15の夕方以降、微かな頭痛がしておりましたが、4/16の朝にはすっかり治まっていたので下記の条件で地震があるかもしれません。
昨日4/16に書き忘れていましたが、期間は昨日4/16~4/18までの3日間となります。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。
既に16日19時44分インド付近M7.8、17日11時13分三宅島近海M4.6震度3、11時16分三宅島近海M4.6震度3という地震が起こっています。
11:30現在
昨日の東京上空、真上に2本の太っといケムトレイルが描かれていました。
「頭痛シグナルもあるし、やはり地震かな」
と思っていたところでインド付近というかイランのM7.8。
でも東京上空に浮かんでいるように見えたのでイランのは別物でしょうか。
さらに昨日4/16KDDIauのiphoneに通信障害が出たそうですね。
いまのところ危険な体感前兆はないので私は安心しています。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
15:40歯痛 → 15時43分石垣島北西沖M5.6震度1
15:14現在
本日も16:30以降、明日の11:00頃までは所用のため更新・追記ができなくなります。
危険な体感前兆があった場合に限り更新・追記いたします。
危険な体感前兆とは私の足元が震度4以上の揺れを記録するときの体感前兆です。
16:30以降の私の足元とは東京城東地域になります。
<総合結果>
昨日は色々なシグナルが重なっていただけに中規模以上の地震は起こってもおかしくはなかったのですが、あちこちで多発的に発生したのは驚きです。
危険な体感前兆がなかったので私の足元は震度1止まりでした。
しかし17:00以降、肩甲骨がムズムズしてきたこともあり(私の肩甲骨は中規模以上の可能性が高いのです)大きいのがくるかな、と思っていたらTVから緊急地震速報が。しかも昨日は2回も。
国内
≪気象ロジック分析≫
4/12、4/14発表の気象ロジック分析に基づくグナルについて、その期間を昨日4/15までとしておりましたが、依然として中規模以上の地震が起こりやすい状況になっております。
このため状況の改善が見られるまで期間無制限とさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:4/12のお昼頃~4/15日いっぱいまで~継続中
特に地震が起こりやすい場所:アジア、ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆――頭痛シグナル≫
昨日4/15の夕方以降、微かな頭痛がしておりましたが、4/16の朝にはすっかり治まっていたので下記の条件で地震があるかもしれません。
昨日4/16に書き忘れていましたが、期間は昨日4/16~4/18までの3日間となります。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。
既に16日19時44分インド付近M7.8、17日11時13分三宅島近海M4.6震度3、11時16分三宅島近海M4.6震度3という地震が起こっています。
11:30現在
昨日の東京上空、真上に2本の太っといケムトレイルが描かれていました。
「頭痛シグナルもあるし、やはり地震かな」
と思っていたところでインド付近というかイランのM7.8。
でも東京上空に浮かんでいるように見えたのでイランのは別物でしょうか。
さらに昨日4/16KDDIauのiphoneに通信障害が出たそうですね。
いまのところ危険な体感前兆はないので私は安心しています。
≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻 地震発現時刻
15:40歯痛 → 15時43分石垣島北西沖M5.6震度1
15:14現在
本日も16:30以降、明日の11:00頃までは所用のため更新・追記ができなくなります。
危険な体感前兆があった場合に限り更新・追記いたします。
危険な体感前兆とは私の足元が震度4以上の揺れを記録するときの体感前兆です。
16:30以降の私の足元とは東京城東地域になります。
<総合結果>
昨日は色々なシグナルが重なっていただけに中規模以上の地震は起こってもおかしくはなかったのですが、あちこちで多発的に発生したのは驚きです。
危険な体感前兆がなかったので私の足元は震度1止まりでした。
しかし17:00以降、肩甲骨がムズムズしてきたこともあり(私の肩甲骨は中規模以上の可能性が高いのです)大きいのがくるかな、と思っていたらTVから緊急地震速報が。しかも昨日は2回も。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2013年4月18日 5時46分ごろ | 2013年4月18日 5時49分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月18日 4時14分ごろ | 2013年4月18日 4時18分 | 石垣島北西沖 | 4.6 | 1 |
2013年4月18日 4時04分ごろ | 2013年4月18日 4時06分 | 千葉県東方沖 | 3.5 | 1 |
2013年4月18日 0時22分ごろ | 2013年4月18日 0時25分 | 三宅島近海 | 3.0 | 1 |
2013年4月17日 23時47分ごろ | 2013年4月17日 23時51分 | 三宅島近海 | 2.8 | 1 |
2013年4月17日 23時45分ごろ | 2013年4月17日 23時49分 | 福島県沖 | 4.1 | 1 |
2013年4月17日 23時17分ごろ | 2013年4月17日 23時22分 | 三宅島近海 | 4.1 | 2 |
2013年4月17日 23時13分ごろ | 2013年4月17日 23時16分 | 宮城県沖 | 4.2 | 2 |
2013年4月17日 22時32分ごろ | 2013年4月17日 22時36分 | 釧路沖 | 4.0 | 2 |
2013年4月17日 22時21分ごろ | 2013年4月17日 22時25分 | 三宅島近海 | 2.3 | 1 |
2013年4月17日 22時12分ごろ | 2013年4月17日 22時16分 | 三宅島近海 | 3.5 | 2 |
2013年4月17日 22時10分ごろ | 2013年4月17日 22時14分 | 三宅島近海 | 2.3 | 1 |
2013年4月17日 21時20分ごろ | 2013年4月17日 21時23分 | 三宅島近海 | 2.8 | 1 |
2013年4月17日 21時10分ごろ | 2013年4月17日 21時13分 | 三宅島近海 | 2.9 | 1 |
2013年4月17日 21時03分ごろ | 2013年4月17日 21時10分 | 宮城県沖 | 5.8 | 5弱 |
2013年4月17日 20時33分ごろ | 2013年4月17日 20時36分 | 三宅島近海 | 3.2 | 2 |
2013年4月17日 20時27分ごろ | 2013年4月17日 20時30分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月17日 20時13分ごろ | 2013年4月17日 20時17分 | 三宅島近海 | 2.6 | 1 |
2013年4月17日 20時11分ごろ | 2013年4月17日 20時16分 | 与那国島近海 | 5.2 | 1 |
2013年4月17日 19時55分ごろ | 2013年4月17日 19時58分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月17日 19時47分ごろ | 2013年4月17日 19時50分 | 三宅島近海 | 3.1 | 1 |
2013年4月17日 19時25分ごろ | 2013年4月17日 19時27分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月17日 19時00分ごろ | 2013年4月17日 19時03分 | 三宅島近海 | 2.4 | 1 |
2013年4月17日 18時56分ごろ | 2013年4月17日 18時59分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月17日 18時36分ごろ | 2013年4月17日 18時39分 | 三宅島近海 | 3.3 | 1 |
2013年4月17日 18時24分ごろ | 2013年4月17日 18時27分 | 三宅島近海 | 2.5 | 1 |
2013年4月17日 18時13分ごろ | 2013年4月17日 18時17分 | 三宅島近海 | 3.6 | 2 |
2013年4月17日 18時06分ごろ | 2013年4月17日 18時11分 | 三宅島近海 | 3.4 | 3 |
2013年4月17日 18時01分ごろ | 2013年4月17日 18時07分 | 三宅島近海 | 3.7 | 2 |
2013年4月17日 17時57分ごろ | 2013年4月17日 18時02分 | 三宅島近海 | 6.2 | 5強 |
2013年4月17日 17時55分ごろ | 2013年4月17日 17時58分 | 三宅島近海 | 4.5 | 2 |
2013年4月17日 16時52分ごろ | 2013年4月17日 16時57分 | 三宅島近海 | 2.7 | 1 |
2013年4月17日 16時40分ごろ | 2013年4月17日 16時46分 | 石垣島北西沖 | 4.0 | 1 |
2013年4月17日 16時39分ごろ | 2013年4月17日 16時45分 | 与那国島近海 | 4.1 | 1 |
2013年4月17日 16時25分ごろ | 2013年4月17日 16時31分 | 石垣島北西沖 | 5.5 | 1 |
2013年4月17日 15時50分ごろ | 2013年4月17日 15時55分 | 石垣島北西沖 | 5.7 | 1 |
2013年4月17日 15時43分ごろ | 2013年4月17日 15時47分 | 石垣島北西沖 | 5.6 | 1 |
2013年4月17日 15時36分ごろ | 2013年4月17日 15時41分 | 与那国島近海 | 4.2 | 1 |
2013年4月17日 15時31分ごろ | 2013年4月17日 15時35分 | 与那国島近海 | 4.4 | 1 |
2013年4月17日 15時18分ごろ | 2013年4月17日 15時25分 | 与那国島近海 | 4.5 | 1 |
2013年4月17日 14時32分ごろ | 2013年4月17日 14時36分 | 三宅島近海 | 3.4 | 2 |
2013年4月17日 14時29分ごろ | 2013年4月17日 14時32分 | 三宅島近海 | 2.9 | 2 |
2013年4月17日 13時55分ごろ | 2013年4月17日 13時59分 | 宮城県沖 | 3.7 | 1 |
2013年4月17日 12時36分ごろ | 2013年4月17日 12時39分 | 三宅島近海 | 2.9 | 1 |
2013年4月17日 12時29分ごろ | 2013年4月17日 12時33分 | 三宅島近海 | 3.2 | 1 |
2013年4月17日 12時22分ごろ | 2013年4月17日 12時28分 | 三宅島近海 | 4.7 | 3 |
2013年4月17日 12時21分ごろ | 2013年4月17日 12時23分 | --- | --- | 3 |
2013年4月17日 12時12分ごろ | 2013年4月17日 12時16分 | 三宅島近海 | 4.1 | 2 |
2013年4月17日 12時01分ごろ | 2013年4月17日 12時04分 | 三宅島近海 | 3.0 | 1 |
2013年4月17日 11時54分ごろ | 2013年4月17日 11時58分 | 三宅島近海 | 3.0 | 1 |
2013年4月17日 11時16分ごろ | 2013年4月17日 11時21分 | 三宅島近海 | 4.6 | 3 |
2013年4月17日 11時13分ごろ | 2013年4月17日 11時18分 | 三宅島近海 | 4.6 | 3 |
7:49現在
≪気象ロジック分析≫
4/12、4/14発表の気象ロジック分析に基づくグナルについて、その期間を昨日4/15までとしておりましたが、依然として中規模以上の地震が起こりやすい状況になっております。
このため状況の改善が見られるまで期間無制限とさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:4/12のお昼頃~4/15日いっぱいまで~継続中
特に地震が起こりやすい場所:アジア、ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆――頭痛シグナル≫
昨日4/15の夕方以降、微かな頭痛がしておりましたが、今朝はすっかり治まっているので下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。
きょうも16:30以降は所用のため明日の10:00ころまでは更新・追記ができなくなります。
危険な体感前兆が感じられた場合にはなんとかお知らせいたします。
<総合結果>
両陛下は既にご旅行から戻られたことでしょう。その間が平和であってなによりです。
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
4/12、4/14発表の気象ロジック分析に基づくグナルについて、その期間を昨日4/15までとしておりましたが、依然として中規模以上の地震が起こりやすい状況になっております。
このため状況の改善が見られるまで期間無制限とさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
期間:4/12のお昼頃~4/15日いっぱいまで~継続中
特に地震が起こりやすい場所:アジア、ヨーロッパ、アメリカ
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。
東京近域は平和な一日になりそうです。
東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
≪体感前兆――頭痛シグナル≫
昨日4/15の夕方以降、微かな頭痛がしておりましたが、今朝はすっかり治まっているので下記の条件で地震があるかもしれません。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。
きょうも16:30以降は所用のため明日の10:00ころまでは更新・追記ができなくなります。
危険な体感前兆が感じられた場合にはなんとかお知らせいたします。
<総合結果>
両陛下は既にご旅行から戻られたことでしょう。その間が平和であってなによりです。
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2013年4月17日 10時15分ごろ | 2013年4月17日 10時19分 | 三宅島近海 | 4.4 | 3 |
2013年4月17日 10時00分ごろ | 2013年4月17日 10時04分 | 宮城県沖 | 4.0 | 2 |
2013年4月17日 9時00分ごろ | 2013年4月17日 9時03分 | 熊本県阿蘇地方 | 2.7 | 1 |
2013年4月16日 19時44分ごろ | 2013年4月16日 20時14分 | インド付近 | 7.8 | --- |
2013年4月16日 19時44分ごろ | 2013年4月16日 20時40分 | インド付近 | 7.8 | --- |
2013年4月16日 14時47分ごろ | 2013年4月16日 14時50分 | 宮城県沖 | 3.7 | 3 |
2013年4月16日 13時06分ごろ | 2013年4月16日 13時10分 | 長野県中部 | 2.3 | 1 |
2013年4月16日 11時03分ごろ | 2013年4月16日 11時09分 | 宮城県沖 | 3.6 | 2 |
ads