気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
- 2025.06≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
気象ロジックに基づく予報あり
[2025/07/08] [PR]
[2012/10/23] 10/23気象ロジックシグナルのただなかです
[2012/10/22] 10/22気象ロジックシグナルのただなかです
[2012/10/21] 10/21気象ロジックシグナルあり
[2012/10/23] 10/23気象ロジックシグナルのただなかです
[2012/10/22] 10/22気象ロジックシグナルのただなかです
[2012/10/21] 10/21気象ロジックシグナルあり
7:24現在
≪気象ロジック分析≫
10/21発表、10/22発表の気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルのただなかにあります。
また新たなシグナルを検出したので地震が起こりやすい期間が延長となります。これまでは10/24いっぱいまで、としておりましたが、10/25いっぱいまでと修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
地震が起こりやすい期間:10/21の21時頃~10/25いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
平和な気を感じられるので東京に関しては問題なさそうです。
しかし昨夜は体感前兆に加え夜中に寝付かれない状態が続いたため国内で中規模以上があるかもしれないと思っていましたが、今のところ顕著な地震は記録されていません。急激な気圧の変化による体調変化の可能性もあります。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
10/21発表、10/22発表の気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルのただなかにあります。
また新たなシグナルを検出したので地震が起こりやすい期間が延長となります。これまでは10/24いっぱいまで、としておりましたが、10/25いっぱいまでと修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
地震が起こりやすい期間:10/21の21時頃~10/25いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
平和な気を感じられるので東京に関しては問題なさそうです。
しかし昨夜は体感前兆に加え夜中に寝付かれない状態が続いたため国内で中規模以上があるかもしれないと思っていましたが、今のところ顕著な地震は記録されていません。急激な気圧の変化による体調変化の可能性もあります。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年10月24日 6時55分 ごろ | 2012年10月24日 7時00分 | 宮城県沖 | 4.4 | 1 |
2012年10月24日 2時16分 ごろ | 2012年10月24日 2時21分 | 宮城県沖 | 3.7 | 2 |
2012年10月24日 1時41分 ごろ | 2012年10月24日 1時46分 | 茨城県北部 | 2.5 | 1 |
2012年10月24日 1時30分 ごろ | 2012年10月24日 1時35分 | 茨城県北部 | 3.3 | 2 |
2012年10月24日 1時13分 ごろ | 2012年10月24日 1時21分 | 茨城県北部 | 3.0 | 1 |
2012年10月24日 1時12分 ごろ | 2012年10月24日 1時17分 | 茨城県北部 | 3.1 | 1 |
2012年10月23日 20時32分 ごろ | 2012年10月23日 20時37分 | 岩手県内陸南部 | 2.8 | 1 |
2012年10月23日 18時18分 ごろ | 2012年10月23日 18時23分 | 茨城県南部 | 3.3 | 1 |
2012年10月23日 18時14分 ごろ | 2012年10月23日 18時19分 | 青森県東方沖 | 3.7 | 1 |
2012年10月23日 17時54分 ごろ | 2012年10月23日 17時59分 | 鳥島近海 | 5.8 | 2 |
2012年10月23日 12時07分 ごろ | 2012年10月23日 12時12分 | 石川県能登地方 | 2.8 | 1 |
2012年10月23日 9時37分 ごろ | 2012年10月23日 9時42分 | 三陸沖 | 4.7 | 1 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
4.5 | 263km NNE of Ndoi Island, Fiji | 18.423°S | 177.822°W | 628.7 | |
3.0 | 32km SSE of Tanaga Volcano, Alaska | 51.606°N | 178.015°W | 6.7 |
PR
7:27現在
≪気象ロジック分析≫
10/21発表の気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルのただなかにあります。
さらに新たなシグナルを検出したので地震が起こりやすい期間が延長となります。これまでは10/23いっぱいまで、としておりましたが、10/24いっぱいまでと修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
地震が起こりやすい期間:10/21の21時頃~10/24いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
10/21発表の気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルのただなかにあります。
さらに新たなシグナルを検出したので地震が起こりやすい期間が延長となります。これまでは10/23いっぱいまで、としておりましたが、10/24いっぱいまでと修正させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
地震が起こりやすい期間:10/21の21時頃~10/24いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年10月23日 5時20分 ごろ | 2012年10月23日 5時25分 | 千葉県北西部 | 3.3 | 1 |
2012年10月23日 3時09分 ごろ | 2012年10月23日 3時12分 | 新潟県中越地方 | 2.7 | 3 |
2012年10月23日 1時56分 ごろ | 2012年10月23日 2時01分 | 和歌山県北部 | 3.6 | 2 |
2012年10月23日 0時13分 ごろ | 2012年10月23日 0時18分 | 和歌山県北部 | 2.8 | 1 |
2012年10月22日 18時27分 ごろ | 2012年10月22日 18時32分 | 宮城県沖 | 4.5 | 2 |
2012年10月22日 10時43分 ごろ | 2012年10月22日 10時46分 | 岩手県沖 | 4.7 | 3 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
3.3 | 117km W of Cantwell, Alaska | 63.405°N | 151.294°W | 7.8 | |
4.7 | 103km NNW of Dobo, Indonesia | 4.860°S | 133.972°E | 10.0 | |
2.8 | 79km N of Road Town, British Virgin Islands | 19.130°N | 64.730°W | 59.0 |
7:47現在
≪気象ロジック分析≫
気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルを検出しました。
警戒レベルは3。中規模以上の地震が起こりやすい期間は10/21の夜21時ころから10/23いっぱいまで。特に地震の起こりやすい場所は全地球規模となっております。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
日時:10/21の21時頃~10/23いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより M5以上をマーキング
≪気象ロジック分析≫
気象ロジックシグナルに基づく地震のシグナルを検出しました。
警戒レベルは3。中規模以上の地震が起こりやすい期間は10/21の夜21時ころから10/23いっぱいまで。特に地震の起こりやすい場所は全地球規模となっております。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3)
日時:10/21の21時頃~10/23いっぱいまで
特に地震が起こりやすい場所:全地球規模
----------------------------------------------------------------------------
≪危険な体感前兆≫
危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
<総合結果>
国内
発生時刻 | 情報発表時刻 | 震源地 |
マグニ チュード |
最大震度 |
2012年10月22日 4時05分 ごろ | 2012年10月22日 4時10分 | トカラ列島近海 | 2.0 | 1 |
2012年10月21日 12時55分 ごろ | 2012年10月21日 13時00分 | 広島県北部 | 2.8 | 1 |
2012年10月21日 12時54分 ごろ | 2012年10月21日 12時59分 | 茨城県北部 | 3.1 | 1 |
2012年10月20日 23時03分 ごろ | 2012年10月20日 23時08分 | 茨城県北部 | 2.6 | 1 |
2012年10月20日 22時09分 ごろ | 2012年10月20日 22時14分 | 千葉県北東部 | 2.9 | 1 |
2012年10月20日 18時02分 ごろ | 2012年10月20日 18時05分 | 茨城県北部 | 3.8 | 3 |
2012年10月20日 17時58分 ごろ | 2012年10月20日 18時02分 | 茨城県北部 | 3.9 | 3 |
2012年10月20日 17時40分 ごろ | 2012年10月20日 17時45分 | 茨城県北部 | 2.8 | 1 |
2012年10月20日 13時21分 ごろ | 2012年10月20日 13時26分 | 伊豆大島近海 | 2.7 | 1 |
2012年10月20日 11時49分 ごろ | 2012年10月20日 11時54分 | 種子島南東沖 | 4.7 | 1 |
2012年10月20日 11時40分 ごろ | 2012年10月20日 11時45分 | 宮城県沖 | 3.5 | 1 |
2012年10月20日 7時54分 ごろ | 2012年10月20日 7時59分 | 新潟県中越地方 | 2.4 | 2 |
M |
Location Click event below for details |
Time UTC |
Lat | Lon |
D km |
---|---|---|---|---|---|
3.2 | 68km NE of Camalu, Mexico | 31.301°N | 115.584°W | 10.0 | |
3.0 | 66km N of Tierras Nuevas Poniente, Puerto Rico | 19.065°N | 66.457°W | 38.0 | |
3.0 | 60km S of Nikolski, Alaska | 52.399°N | 169.027°W | 29.1 | |
2.8 | 36km SW of Ferndale, California | 40.310°N | 124.522°W | 19.1 |
ads