忍者ブログ
HOME > 気象ロジックに基づく予報ありの記事 RSS   Admin NewEntry Comment
気象ロジックに基づく地震予報と体感前兆をアップ
  • 2025.06≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.08
気象ロジックに基づく予報あり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8:09現在
≪気象ロジック分析≫
 3/16発表の気象ロジック分析に基づくシグナルです。
 期間中は中規模以上の地震の可能性が上昇します。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★★☆☆(5段階でレベル3) 
期間:3/16のお昼頃から3/18のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:アメリカ、オセアニア、アジア
----------------------------------------------------------------------------   

≪危険な体感前兆≫
 東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。

≪危険な体感前兆--頭フワフワ≫
 15日から16日にかけて頭フワフワ感が何度かありました。
 過去の頭フワフワと地震の対応は以下のとおり。
2/26フワフワ3月2日 1時35分房総半島南方沖M4.8震度3
2/13フワフワその前に12時57分種子島南東沖M5.1震度217日北海道東方沖M5.3震度318日東海道南方沖M4.9震度1
2012/12/8フワフワ9日三陸沖M5.0震度11日インドネシア付近M7.215日茨城沖M5.0震度4
などなど。
 上の結果によると次のような条件が見出せます。
条件1 頭フワフワから概ね5日以内に場所不特定で中規模以上の地震が発生
条件2 東京から離れるほど規模または震度が上がる
 頭痛シグナルとほとんど変わらない内容ですね。
 ただなんとなく思うのは、頭フワフワで発生する地震は”意味深な”、”顕著な”という印象を受けます。そのいくつかの地震がプレート境界付近で起こっているからです。

<総合結果>
国内      M4.5以上をマーキング
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年3月18日 6時53分 ごろ 2013年3月18日 6時56分 茨城県北部 4.5 4
2013年3月18日 0時22分 ごろ 2013年3月18日 0時25分 和歌山県北部 3.9 2
2013年3月17日 13時33分 ごろ 2013年3月17日 13時37分 宮城県沖 4.0 2
2013年3月17日 12時32分 ごろ 2013年3月17日 12時36分 瀬戸内海中部 3.8 2
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.0 61km NNW of Taltal, Chile 24.872°S 70.668°W 24.0
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.6 8km W of Funaishikawa, Japan 36.477°N 140.469°E 63.5
3.0 45km SE of Old Iliamna, Alaska 59.470°N 154.330°W 200.4
2.6 20km SSW of Homer, Alaska 59.492°N 151.740°W 59.2
4.9 177km SW of Santiago de Cao, Peru 9.051°S 80.419°W 35.3
3.1 121km NNE of Vieques, Puerto Rico 19.462°N 65.454°W 42.0
4.5 108km NE of Tobelo, Indonesia 2.479°N 128.635°E 232.0
4.2 17km SW of Koya, Japan 34.098°N 135.494°E 73.8
2.7 42km WSW of Anchor Point, Alaska 59.674°N 152.551°W 67.3
2.6 6km SSW of Cold Springs, Nevada 39.626°N 120.013°W 4.8
4.2 101km SW of Puerto Madero, Mexico 14.011°N 93.013°W 40.4
4.3 26km NNW of Ndoi Island, Fiji 20.419°S 178.758°W 607.3
3.0 15km WNW of Morongo Valley, California 34.112°N 116.727°W 8.9
4.4 29km W of Kimbe, Papua New Guinea 5.546°S 149.880°E 32.5
4.5 127km SE of Kuril'sk, Russia 44.380°N 148.956°E 52.4
3.1 92km NNE of Luquillo, Puerto Rico 19.137°N 65.374°W 38.0
3.2 29km SSE of Covelo, California 39.569°N 123.065°W 8.8
4.5 15km NNW of Wewak, Papua New Guinea 3.415°S 143.596°E 67.5
3.4 155km WNW of Haines Junction, Canada 61.438°N 140.027°W 7.5











PR
7:58現在
≪気象ロジック分析≫
 3/5発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルです。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★☆☆☆(5段階でレベル2) 
期間:3/6のお昼頃から3/8のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:アジア、中東、ヨーロッパ
----------------------------------------------------------------------------  
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
 
 今日は平和な気が感じられます。東京近域はこのまま穏やかな時間が流れそうです。

15:23現在
 至って平和な気を感じられます。東京近域は穏やか。
 私は無警戒です。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年3月9日 5時46分 ごろ 2013年3月9日 5時51分 千葉県北西部 3.2 1
2013年3月9日 4時35分 ごろ 2013年3月9日 4時40分 伊豆大島近海 3.1 2
2013年3月9日 4時14分 ごろ 2013年3月9日 4時19分 伊豆大島近海 2.3 1
2013年3月8日 23時14分 ごろ 2013年3月8日 23時19分 青森県東方沖 4.0 2
2013年3月8日 23時11分 ごろ 2013年3月8日 23時16分 熊本県熊本地方 2.5 1
2013年3月8日 19時53分 ごろ 2013年3月8日 19時58分 埼玉県南部 3.9 2
2013年3月8日 13時50分 ごろ 2013年3月8日 13時55分 福島県沖 3.5 1
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
4.0 93km NE of Higuerote, Venezuela 11.037°N 65.456°W 10.0
2.5 59km N of Road Town, British Virgin Islands 18.943°N 64.526°W 7.0
4.8 East of the Kuril Islands 45.912°N 153.306°E 14.5
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
5.2 138km SSE of Pangai, Tonga 20.881°S 173.691°W 25.0
2.7 10km WNW of Daly City, California 37.756°N 122.566°W 6.9
2.7 42km N of Culebra, Puerto Rico 18.686°N 65.288°W 15.0
3.1 45km NNW of Charlotte Amalie, U.S. Virgin Islands 18.742°N 65.026°W 6.0
2.8 30km ENE of Redoubt Volcano, Alaska 60.625°N 152.274°W 109.4
3.3 7km S of Cobb, California 38.754°N 122.730°W 2.0
2.7 32km SSE of Akutan, Alaska 53.863°N 165.577°W 65.5
2.8 37km SSE of Cohoe, Alaska 60.065°N 151.020°W 79.5
5.3 181km SSW of Leksula, Indonesia 5.234°S 125.757°E 12.9
4.5 203km WNW of Neiafu, Tonga 18.001°S 175.783°W 78.3
2.8 30km NNE of Fritz Creek, Alaska 60.003°N 151.145°W 85.1
4.5 178km SSW of Leksula, Indonesia 5.234°S 125.826°E 39.5




7:57現在
≪気象ロジック分析≫
 3/5発表の気象ロジック分析に基づく地震のシグナルです。
----------------------------------------------------------------------------
警戒レベル:★★☆☆☆(5段階でレベル2) 
期間:3/6のお昼頃から3/8のお昼頃まで
特に地震が起こりやすい場所:アジア、中東、ヨーロッパ
----------------------------------------------------------------------------  
 
≪危険な体感前兆≫
 危険な体感前兆はありません。東京近域は平和な一日になりそうです。
 東京が3.11クラスの揺れを記録することはなさそうです。
 私がいる東京北多摩地域が震度4以上の地震を記録することはなさそうで、揺れても震度3以下でしょう。
 昨日お昼から感じられた危険前兆ですが、今現在は感じられませんので、東京近域も震度4以上の恐れに関する警報の解除をお知らせします。

≪体感前兆--頭痛シグナル)≫
 3/5の頭痛は当日に治まっているので3/5~今日3/7までは下記の条件で地震が起こりやすくなります。
条件1:私がいる東京北多摩地域を揺らす地震の場合、震源不特定で北多摩地域の震度は3以下。4以上の場合は危険な体感前兆が生じるのであり次第アップします。
条件2:東京から遠隔地の地震の場合は中規模以上の地震の可能性。
※ともかく、危険な体感前兆がない限り、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下、震度4以上の揺れになることはないでしょう。 

 東京近域は平和。とはいえ、昨日は寝入りばなまで危険前兆があったうえに、夜中に目が覚めてしまいました(夜中に目が覚めるのも私の地震の前兆です)。
 いつ揺れるか、いつ揺れるかと身構えておりましたが何事もなく。
0時41分長野県南部M2.3震度1
1時10分福島県浜通りM3.8震度1
↑のような地震はありましたが、現地で震度1程度で起こすのはやめてほしいです。
 そのようなことだからふと、最近話題の箱根・富士山の火山活動に思い至ります。
 ともかく何もないのが一番です。

≪スポット体感前兆≫
最短5分、平均2時間、最長12時間以内に場所、規模、震度不特定で地震があるかもしれません。
体感前兆発生時刻                地震発現時刻
9:42肩甲骨             →                    18時18分宮城県沖M3.8震度2

13:07現在
 危険な体感前兆は完全に消えました。
 目先、私の足元(東京北多摩地域)は揺れても震度3以下でしょう。

<総合結果>
国内
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード
最大震度
2013年3月8日 7時45分 ごろ 2013年3月8日 7時50分 茨城県南部 3.0 1
2013年3月8日 7時19分 ごろ 2013年3月8日 7時24分 東京都23区 3.5 2
2013年3月7日 18時18分 ごろ 2013年3月7日 18時21分 宮城県沖 3.8 2
海外 ※USGSリアルタイム地震マップより    M5以上をマーキング
M Location
Click event below for details
Time
UTC
Lat Lon D
km
3.5 144km NNE of Punta Cana, Dominican Republic 19.772°N 67.843°W 118.0
5.5 65km NNE of Isangel, Vanuatu 18.967°S 169.390°E 241.5
3.9 25km SE of La Romana, Dominican Republic 18.252°N 68.820°W 131.0
4.5 24km E of Jati, Pakistan 24.389°N 68.509°E 19.7
4.4 85km NE of Semisopochnoi Island, Alaska 52.485°N 179.501°W 223.7
4.5 40km NNW of Hualian, Taiwan 24.311°N 121.446°E 10.1
4.2 81km SSE of Kuril'sk, Russia 44.529°N 148.180°E 80.7
3.3 70km N of Road Town, British Virgin Islands 19.052°N 64.597°W 76.0
5.1 Prince Edward Islands region 43.420°S 39.613°E 10.0
2.7 99km NNW of Talkeetna, Alaska 63.131°N 150.934°W 131.7
5.6 36km NNW of Hualian, Taiwan 24.268°N 121.428°E 9.6
4.3 17km SW of Ozalp, Turkey 38.520°N 43.877°E 22.4
3.2 141km NNE of Road Town, British Virgin Islands 19.670°N 64.337°W 51.0





[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
サイト内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おにまる
性別:
非公開
Twitter
↓更新・追記をお知らせしています
ads

天の気地の気 Produced by おにまる
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]